「キャリアアイル(植物油)」をどう選ぶ? ーそれぞれ異なる効能を理解して使い分けるー

投稿日:

こんにちは。セラピスト編集部のMBです。

アロマトリートメントで必ず用いる、植物油などの「キャリアオイル」。皆さんそれぞれ、成分やテクスチャー、浸透性、においなどの特性によって使い分けていらっしゃることだと思います。

アネルズあずさ植物油企画セラピスト1

そんな植物油について、今回、セラピスト最新号(10月号)では、「特別企画 違いがわかる植物油事典 ー“お悩み別”植物油ブレンドがイドー」として、アネルズあづささんが、植物油の特性とトリートメントでの活用方法、そしてそれを踏まえたブレンドレシピを“お悩み別”で紹介しています!

「植物油は、精油同様にシングル(単品)でそのまま使用できるのもと、ブレンドして使用した方がよいものがあります。また、ブレンドによって用途や色、香りや手触りも変化します。それぞれの個性を知り効果を活かすことで、よりクライアントに寄り添ったケアに活用できるはずです」(アネルズあづささん)

アネルズあづさ企画植物油セラピスト

アネルズあずさ植物油企画セラピストブログ2

本誌内では、エイジングケア、敏感肌ケア、ホルモンバランスケアをテーマに、12種類の植物油からのブレンドレシピだけでなく、用途にあった植物油を選べるようになるために、植物油に含まれる脂肪酸の成分や特性、また、それぞれを多く含む植物油を一覧で掲載しています。さらには、保管方法などもアドバイス。

ぜひ、“より効果が出でるトリートメント”にご活用ください。

 

「セラピスト10月号」発売中です!

【第1特集】

「セラピストのための認知症ケアの教科書~予防と対応の全ガイド~」

【第2特集】

「ヒーリングサロンから医療現場までを徹底取材 スピリチュアル療法だから出来ること」

【特別企画】

「キャリアオイルの選び方、使い方 ~お悩み別植物油ブレンドガイド~」、「結果を出せる HIGUCHI式ヘッドスパ」、「セラピストのためのバウンダリー入門」「カラダが読めるセラピストになる 解剖学レッスン」

ほか

【連載】

・アロマ調香デザインで至福の空間を作り出す

・賢いセラピストのパートナーシップ錬金術

・香山リカ先生に聞く、セラピストのための精神医学入門

・症状を改善するアロマとハーブの処方箋

 ほか

 

おすすめ記事

「発見! アロマ&ハーブEXPO」アロマ&ハーブのクラフトコンテストの、最終投票を開始!

12月7日(金)、8日(土)に開催する「発見! アロマ&ハーブEXPO 2018」。目玉企画の1つとして、アロマ&ハーブ …

手技のスペシャリストが教える、かんたんセルフケア セラピスト2015年10月号第1特集連動記事

最近の不調に対する身体へのアプローチ。本誌では、サロンで行う手技を解説しました。ウェブでは、自宅でできるセルフケア法を、 …

これからの時代を生き抜く「ZENホメオパシー」をオンラインで学ぶ

カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシー(CHhom)では、創立者である由井寅子氏が確立した「ZENホメオパシー」を …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD