“ゆらぎ”と“香り”の「アロマキャンドル」で過ごす冬の夜ーシナモンとオレンジスイートにほっこりー

投稿日:

こんにちは。編集部のMBです。
クリスマスが過ぎたら、もうあっという間に「お正月」。ついこの間まで日焼け対策だの夏バテ予防だのと話していたのに……。子供の頃、オトナたちが「歳をとると一年があっという間よね」なんて挨拶していたことを思い出します。そして今、本当にそう感じています(笑)。

若い時分には、寒さなどお構いなしに街に海に山に繰り出していたものですが、今となっては「お家でほっこり」が最高に楽しいワタクシ♪ 皆様はいかがお過ごしでしょうか?

アロマキャンドル編集部ブログ

セラピスト12月号「アロマとハーブの処方箋」では、そんな“お家でほっこりしたい派”にピッタリのアロマクラフト「アロマキャンドル」のレシピを、川西加恵さんに紹介して頂きました。このアロマキャンドルは、“心のアンバランスを整える”をテーマにセレクトした精油をブレンドしているのが魅力。冬は姿勢が悪くなり呼吸が浅くなりがち。そんな時に、部屋の明かりを暗くして灯したキャンドルの柔らかく揺らぐ明かりのなかで、アロマを感じながらゆっくりと過ごす。“ゆらぎ”と“香り”の効果で、ストレスが和らぐことが分かっているそうです。

川西加恵さん連載セラピスト

ストレス低減効果やアロマキャンドルの詳しいレシピは、セラピスト12月号で紹介していますので、ぜひご覧下さいね。

ちなみに、我が家にはちょっといたずら好きの黒柴がいるので、リビングでキャンドルを灯せません。そんな我が家では、アロマスト―ンを活用。“冬の暖かい部屋”をイメージして我流でブレンドしたのは、オレンジスイートとシナモン、クローブ、ユズ。柑橘系の甘さの中にちょっとスパイシーな香りがして、マーマレードのような、紅茶にジャムを入れた時のような……。とても気に入っています。このブレンド、いかがでしょうか(笑)? 

アロマストーン編集部ブログ

皆様の「お家でほっこり」に合うブレンドもぜひ教えてくださいね。アドバイス、お待ちしていまーす!

おすすめ記事

「オルゴール療法」と「シンギング・リン」。音の癒しを「アロマ&ハーブEXPO」で学び、体感しよう!

1カ月後に迫った「発見!アロマ&ハーブEXPO 2021」。新型コロナウイルスの影響も徐々に和らぐ中、セラピストや自然療 …
セラピストブログハーブガーデンあ

フレッシュハーブでリフレッシュ! ー犬も喜ぶ♥大多喜ハーブガーデンに行ってきましたー

先日、連休を利用して千葉県はいすみ市の「大原はだか祭」(天保年間にはすでに行われていたそう)を見にいってきました。……が …
昆虫食コオロギセラピスト編集部1

SDGsに貢献するかもしれない「コオロギ」を食べてみた!

こんにちは。編集部のバラールです。 近頃よく耳にする「SDGs(エスディージーズ)」というワード。SDGsは、Susta …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD