100%オーダーメイド。体質学&植物美容のサロンケア
「植物療法(フィトテラピー)」の効果は、病気を予防するだけではありません。
ハーブをビューティーに応用した『植物美容(フィトエステティック)』は、
皮膚トラブルの予防、手当て、管理ができ、
何より〝抵抗力のある肌〟を作ってくれます。
この記事では、
オーガニックハーブティーやコスメブランドとして知られる
ビオナチュレの和田潔美さんが、
サロンだからこそできる植物美容のメソッドを紹介。
外肺葉、中肺葉、内肺葉に分類した「体質学」の理論を元に、肌タイプを見極め、
タイプごとのハーブの選び方、使い方について解説していきます。
ハーブゴマージュやハーブパックに冷湿布。
サロンでの使い方が分かると、お客さまの満足度がグンと上がります。
お客さまに合わせたオーダーメイドのハーブ使いを習得していきましょう。
【2015年4月号 掲載】
おすすめ無料配信記事
-
-
緑が豊かな場所にいくと、心身がくつろぐのはなぜなのでしょうか? 森林による癒しの効果は、言わずもがな、 ストレスホルモンの減少や副交感神経と免疫力のアップ、緊張の緩和など、 さまざまなものが実証されて …
-
-
実力派セラピストになれる筋解剖学レッスン! 連載第二回 5種類のエフルラージュで、結果の出せるセラピストに
マッサージセラピスト・國分利江子さんが、オイルマッサージのスキルアップにつながる「筋解剖学」の知識を伝える当連載。新型コロナウイルスの影響で自宅での自粛生活が中心となったことで、DV(家庭内暴力)、離 …
-
-
コロナショックを超え、世代を超えて。 葉山から広がる癒しのコミュニティ
6年前、健康に自分らしく暮らしたいシニアやそのご家族をサポートするために、大橋マキさんが設立した「はっぷ(葉山つながりproject)」。以来、自然あふれる葉山町で、さまざまな活動を続けています。 今 …
無料登録
無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。
ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。
注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。