100%オーダーメイド。体質学&植物美容のサロンケア

「植物療法(フィトテラピー)」の効果は、病気を予防するだけではありません。

ハーブをビューティーに応用した『植物美容(フィトエステティック)』は、
皮膚トラブルの予防、手当て、管理ができ、
何より〝抵抗力のある肌〟を作ってくれます。

この記事では、
オーガニックハーブティーやコスメブランドとして知られる
ビオナチュレの和田潔美さんが、
サロンだからこそできる植物美容のメソッドを紹介。

外肺葉、中肺葉、内肺葉に分類した「体質学」の理論を元に、肌タイプを見極め、
タイプごとのハーブの選び方、使い方について解説していきます。

ハーブゴマージュやハーブパックに冷湿布。
サロンでの使い方が分かると、お客さまの満足度がグンと上がります。

お客さまに合わせたオーダーメイドのハーブ使いを習得していきましょう。

【2015年4月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

アーユルヴェーダの体質を手相で読み解く 新しいカウンセリングメソッド アーユルヴェーダHANDカウンセリング

手の特徴や手相からエネルギーの傾向を読み取り、地・水・火・風にタイプ分けする、アーユルヴェーダHANDカウンセリング。 短時間で簡単にお客さまの本質を把握できるこのメソッドをサロンのカウンセリングに導 …

早春の高尾山を訪ねて。山の案内人坂田昌子さんが教える生物多様性 セラピストは地球に恩返しができる!

生命が芽吹く、春。全国各地で環境保護活動を行う坂田昌子さんの、「高尾山生物多様性ガイドツアー」に、アロマセラピストが参加しました。 『植物のパワーを借りてセラピーを行うセラピストには、もっともっと自然 …

「心の癖」を知り、潜在意識から変容をうながす エゴグラム×映画の心理療法、「シネマセラピー」で夢を叶える

心理学と映画を融合させた心理療法の「シネマセラピー」は、人生を豊かに生きる「スキル」を身につける心理学。 実践すると自分の性格タイプに気づき、思考や行動パターンが変化します。 シネマセラピストの瀬川菜 …

癒しと変容のヒーリングハープアルケミー

〝心の琴線に触れる〟という美しい日本語があるように、 ハープの繊細な旋律は、私たちの身体・心・魂の弦を鳴らし、 深い癒しを与えてくれます。 そしてそれは、自己の深くに眠る〝宝〟を掘り出し、 光として輝 …

骨を動かす「立体美顔フェイシャル」で運勢を変える!!

大抵の女性は、自分の顔に何かしらのコンプレックスを持っているもの。 けれど、整形はしたくないし、メイクでも輪郭までは変えられない……。 今回紹介する「立体美顔フェイシャル」は、 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

アロマセラピストと調香師がすすめる「和精油ブレンドレシピ」

  セラピスト誌では、和精油を使った様々なブレンドレシピを紹介しています。ここでは、アロマセラピストと調香師が、その魅力 …

今年こそ夢を実現! 「サロン開業の準備始めました!」 〜レンタルサロン編〜

『セラピスト』2月号では、今年こそ夢を実現!『サロン開業』をテーマに特集しています。現在、個人でサロンを開業する人が増え …

あなたのバウンダリー(境界線)のタイプはどのキャラクター? キャラクトロジー心理学で分かる「バウンダリータイプ診断」

あなたは、“バウンダリー”という言葉を知っていますか? これは、国や国、家と家、人や人の間などに引く必要がある、物理的・ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD