“ハーブのある暮らし”はじめてみませんか?〜夏にオススメのハーブティー3選〜

投稿日:

こんにちは!編集部Rです。
まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?しっかり水分補給して、身体を乾燥させないように心がけたいですね。

そういえば先日、ある講座を受けに行き、ハーブを使った化粧品を作りました。あまりハーブには詳しくなかったのですが、見た目や香りに癒されて、「もっと日常にも取り入れたいなぁ♪」と思いました。というわけで、今日は講座で使った、3種類のハーブを紹介します。

1、朝はローズヒップティーでスッキリ!

鮮やかな赤色が印象的なローズヒップ。ガラスのカップに入れると、より鮮やかな赤色に映りますね。ハチミツを入れたり、ハイビスカスティーとのブレンドも合うみたいです♪

2、ムシムシしたこの時期、ペパーミントの香りに癒されたい

ペパーミントが、ちょこんと乗っているのを見るだけで、どこか涼しげな印象がありますね。風邪予防にもオススメです。夏は、ペパーミントの香りで、心も身体もリフレッシュしましょう!

3、3色に変化する夜明けのハーブティー、マロウブルー

初めてマロウブルーをいただいた時、「こんなに鮮やかな色なんだぁ」と驚きました。色がブルー→パープル→ピンクへと変化することから、“夜明けのハーブティー”と呼ばれているそう。見ているだけでうっとりします。

関連記事
▶︎【特別連載】「免疫力を高めるアロマやハーブ、その使い方」 𠮷田節子(薬剤師・セラピスト)
▶︎【特別連載】「アロマやハーブによる感染予防の具体例」グリーンフラスコ代表 林真一郎(薬剤師)
▶︎精油とハーブで「がん」を癒す 在宅看取りアロマケアを行う川崎順子さんのケース(セラピスト12月号連動企画)

おすすめ記事

カラーバス効果を体感。

先日、次号6月号の記事に関する取材で繰り広げられた素晴らしいお話を聞いてから、買い物に出かけた先などで、取材内容の要にな …

アロマやハーブを活かせる場は、無限に広がる!「ドッグフィトセラピー&介護アロマテラピーセミナー」開催!

開催まで10日を切った「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」。来場者の中でも一番の人気は、アロマやハーブの講座だろう …

「セラピスト2月号」1月6日発売! 特集は「月とアロマ」「マーケティング教室」!

「セラピスト2月号」が、年明け1月6日に発売いたします。 今号の第1特集は、 『「月のリズム」に合わせて「精油」を活用! …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD