症状、ストレス、気質が一目瞭然の見立てメソッド「足裏分析」
指導 リフレクソロジスト1年目でも
出来る!足の読み方実践法

足裏の色やシワにより、ストレス状況・食生活・体質など、膨大な情報が分かる足裏分析。
カウンセリングや施術の選択基準として使え、新人リフレクソロジストや他の業種でも活用できます。
今回は、足裏分析の第一人者・市野さおりさんが、新人セラピストの足裏分析を指導します。

【セラピスト2013年10月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

特集 ハーブの奇跡、食卓の魔法。 「ハーブの奇跡の物語2」 フィトセラピスト岡野真弥さん フィトケミカル栄養学で不眠、アレルギーなどの不調を改善!

かつて薬として使われていたハーブは、不調に合わせて摂れば、心身回復の効果を期待できます。フィトセラピストの岡野真弥さんは、多忙による体調不良をハーブで改善。その効果と、メソッドとなるフィトケミカル栄養 …

なぜ、人は癒されるの? ドルフィン&ホエールセラピーの不思議

世界各国の海で行われている、ドルフィンスイムやセラピー。 イルカやクジラはどうしてこんなにも私たち人間の心を癒してくれるのでしょうか? 病気や障がいがあっても参加できるドルフィンツアーを、ハワイと沖縄 …

料理で心を整える、食べ物で心を癒す メンタルフードきほんのき

食べ物や料理は身体を整えるだけのものではありません。たとえば、最近話題の発酵食品は、腸内環境を整え心も健康に導くと言われています。また、丁寧に料理するという行為には、行動療法的な癒し効果もあるのです。 …

学びのエクササイズ ブレインジムで心身をグレードアップ!

世界80カ国以上で活用される、 脳と身体を頭語するエクササイズ、「ブレインジム」。 身体の動きづらさやストレスの感じやすさに働きかけ、 スッキリした身体感覚をつくります。 この記事では、インストラクタ …

お客さまの骨格にフィットした身体をデザインする! ドレーピングポイント・テクニック

「『ドレーピング』とは立体裁断の意味。 ボディ造形学に基づいて、 その人自身の骨格に本来あるべき筋肉をまとわせるために、 立体的に身体を削り出していくのが、『ドレーピングポイントテクニック』です」 と …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

no image

アーユルヴェーダサロンがつくったハーブティ!

こんにちは。セラピスト編集部の半澤です。 編集部は、セラピスト4月号の入稿作業まっただなかでした(さっき終了)。忙しくて …
no image

セラピスト2月号 体の仕組み&リフレクソロジーフォトギャラリー

「セラピスト2月号」第一特集『マッサージと体の仕組み』骨・関節について教えてくれた 赤坂元気堂 誉田先生 同特集内、リン …
no image

市野さおり先生の妊活にぴったりのツボ「三陰交」のセルフアプローチ

『セラピスト』本誌で妊娠しやすい身体づくりをサポートする「妊活リフレ」を紹介した看護師・リフレクソロジストの市野さおりさ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD