「言葉でつなぐ、私と香り展」で、心地よい共感覚に目覚める

投稿日:

昨日はずいぶん風が強かったですね。春一番、などと嘯きながら、とても寒い1日で震えました。
さて、今週は下北沢で開催されていた、文化庁主催の「言葉でつなぐ、私と香り展」(企画・運営:TOPPAN株式会社、協力:株式会社 松栄堂・CINRA, Inc.)に行ってきました。プレスか何かで見掛けて気になっていたので、休日にのんびりと。
会場は下北沢駅と世田谷代田駅の中間あたりで、あまり足を運んだことのないエリアでした。駅前再開発で新たに生まれ変わった区画のひとつでしょうか、こんな場所がいつの間に。一帯には公園や植物にまつわるお店、そしてアート感あるコワーキングスペースなどが集まり、居心地のよいスポットです。

会場は、作家・千早茜さんが紡いだ言葉と、お香で彩られています。それだけでもうワクワク。インスタレーション展示って体感型なので楽しいですよね。
※インスタレーション……特定の空間に装置や作品を配置し、その場の空間全体を1つの作品として完成させる表現方法。

壁面ぐるりとお香の歴史が解説されていたり

お香の香りを嗅いでみたり

お香原料の香りを嗅いでみたり

電子香炉でお香を楽しんだり

 

吊り下げられている千早さんの「言葉」は、どれも香りの情景をイメージしたものでした。風に揺れる素材でできていて、「言葉」自体も揺らぎを捉えたニュアンスが多く、展示場に満ちている香りとも一体感があります。


そして、面白いのがこちらの文庫本。「い」「ろ」「は」「に」「ほ」と印字されたそれぞれに、異なる香りを焚きしめた栞が挟まっていました。お気に入りの香りを見つけたら、その香りの栞に、一番好きな「言葉」のタイトルを印字してお持ち帰りできました(「言葉」のメッセージも一緒にいただきました)。
友人と2人で出掛けたのですが、香りの好みも、言葉の好みも当たり前のように全く違って、本当に感覚というのは一人ひとりの個人的な意味を持つのだなと再認識します。

日本の香文化振興を目指して実施されたという今回のイベント。肩肘を張らずに、香りの文化に、こういう形で触れられるのは面白いですよね。こちらのイベント自体は、2月5〜11日の期間限定だったので、残念ながら既に会期は終了しているのですが、またぜひ色々な場所で、こうした五感で楽しめる香りイベントが開催されていけば良いなあと思いました。

編集部T

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡

■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!

■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!

■「セラピーワールド東京 2025」〜セラピーライフスタイル総合展〜
出展ブース、セミナー、体験イベントの最新情報はこちら!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

7・8月は猛暑と熱中症にご注意!上手な水分補給のススメ

こんにちは、編集部Tです。 朝から既に暑いですね、本日も東京は35℃まで上がるようです。30℃以上が真夏日、35℃以上が …

アロマ&ハーブの「クラフトコンテスト最終Web投票」スタート! 締め切りは1月20日。グランプリを選ぼう!

「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」の開催から一週間が経ち、関連するさまざまな企画がスタートしている。 1つ目は、 …

アロマセラピストと調香師がすすめる「和精油ブレンドレシピ」

  セラピスト誌では、和精油を使った様々なブレンドレシピを紹介しています。ここでは、アロマセラピストと調香師が、その魅力 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD