PR「生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園」で蒸留体験しよう!

投稿日:2018年4月20日

約20㎏のハーブを用いた蒸留が可能だ

精油とハーブウォーターの抽出を、目の前で体験できる

  植物の恵みを実感できる「蒸留体験講座」が、埼玉県飯能市の「生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園」で、毎月開講予定だ。
  「薬香草園」には、メディカルハーブ(薬草)を中心に200種類を超える花やハーブ、香木が育ち、ハーブを見る、香る、触れるさまざまな体験ができる。
  その中のひとつである「蒸留体験講座」は、世界角国のパートナーファームで収穫したドライハーブや、園内で栽培したフレッシュハーブを利用し、精油とハーブウォーター(芳香蒸留水)が抽出できる本格的な蒸留器を使って、水蒸気蒸留法の様子を目の前で体験できる。
  講座では、水蒸気蒸留法を中心とした蒸留の仕組みを学び、実際に蒸留した精油とハーブウォーターを使って、ルームスプレーや化粧品を作ることができる。
  5月4日(金・祝)には、ラベンダー(ドライ)を使った蒸留と、春の日差しに対応した、うるおいボディミルクを作る。また6月2日にはローズマリー(ドライ)から採れた精油とハーブウォーターで、マッサージジェルとMPソープを作る予定だ。
  時間は10時〜12時、受講料は5,400円(税込・教材費含)、定員は20名。申し込みは、生活の木ホームページより。

おすすめ記事

クライアントの悩みを引き起こす筋肉を知ろう!

『セラピスト8月号』の特集「セラピストが知っておくべき筋肉のキホン」。 誌面では、セラピーサロンを訪れるクライアントの、 …

「生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園」で蒸留体験しよう!

約20㎏のハーブを用いた蒸留が可能だ 精油とハーブウォーターの抽出を、目の前で体験できる   植物の恵みを実感できる「蒸 …
ハート形の目玉焼き

『一番簡単で、一番難しい料理』。…皆さんは、どんな目玉焼きが好きですか?

セラピスト10月号は、9月6日(金)発売予定です。掲載予定の特別企画「4つのステップで、夢が現実になる— 未来地図を描い …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD