味噌熟成中!

投稿日:

こんにちは。

関東までの梅雨入りが発表されましたが、

東京はここ2日、青空が続いています。

夏本番がすぐそこまで来てるんですね~

昨年、12月に発売された、

美しくなるフードセラピー冬号の

食の手仕事で「味噌づくり」を取り上げました。

ずっとつくりたいなぁと思っていたんですが、

春に実家に帰省した際に、

母もてづくり味噌をつくりたいと思っていたらしく

大豆と米麹が買ってあり、一緒につくろうとお誘いが……。

そこで、作りました味噌!!

大豆を浸漬させ、茹でて、

すり鉢で潰して、

米麹と塩をあわせた塩きり麹をつくり、

すりつぶした大豆と塩きり麹で味噌玉をつくって………

となかなか楽しい作業でした。

そして先日帰省した際に、天地返しをしました。

カビているかなと心配していたんですが、

いい感じに発酵がすすんでおりました。

少し味見をすると、もうすでに味噌の味。

米麹を多めにしたので少し甘味がつよめの、白甘味噌な感じ。

味噌汁、焼きおにぎり、そのままきゅうりに付けてと……

まだまだ発酵が足りないですが、

1~2ヶ月後のできあがりが楽しみです。

そして、

6月7日(木)に『美しくなるフードセラピーVOL.6』が発売になりました。

 

今回は、特集はハーブ。

その他にも、鹿児島の郷土料理や、栄養素を賢く摂るための食べ合わせと調理法など

盛りだくさんの内容です。

書店などで手に取っていただけたらうれしいです。

編集部AO

おすすめ記事

no image

「気・血・水」に対応した食材と、冬の薬膳料理で経絡を活性化!

『セラピスト2月号』で、”食養生”について解説した、薬日本堂漢方スクール専任講師の劉梅さん。「セ …

いっぱい歩いても痛くない!? 足のトラブルの意外な対処法

こんにちは、編集部Tです。 先週12月17日(木)・18日(金)は、弊社主催の『発見!アロマ&ハーブEXPO2020』を …
セラピストブログ0502ニオイコブシ

からくり箱にウッドチップを入れて自分だけのアロマタイム -集中力を高めるニオイコブシ-

香りはダイレクトに脳に働きかけるので、特にオフィスでは拡散に気をつかわなければならないですよね。その点、このからくり箱は …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD