五感で癒されるイベント!

投稿日:2017年4月14日

こんにちは!セラピスト編集部の青木です。

 

五感を癒す、さまざまなワークショップが体験できる
4月9日(日)に開催された「癒しフェスタ2017春」に取材に行ってきました。

 

その模様を何回に渡ってブログにアップしたいと思います。

 

小雨降る鎌倉。
お天気には恵まれませんでしたが、風情があって良し。
そんな中、緑にかこまれた古民家のお庭がすてきなシェアアトリエハウス 
北鎌倉の「たからの庭」で行われました。
周囲を緑に囲まれ、マイナスイオンを浴びながら行うワークショップ。
それだけで癒しの時間。

 

「森でくつろぐ整体」「薬膳ヨガ・薬膳」「園芸ピクニック(苔玉)」「指圧Camp」
「テトツチト(陶芸体験)」「ユクリト(手仕事)」など盛りだくさんのワークショップ。
フリーパスを買えば、ワークショップの開催時間が被っていなければ、全て体験できるのもうれしい。

 

今回は、「薬膳」のワークショップについて取り上げたいと思います。

 

薬膳をベースにした、体調のコンディショニングや、食材の効能について学べ、
その食材を使った簡単クッキングと、食生活への取り入れ方を、
鎌倉湘南で薬膳ヨガを主宰する深井みほ子さんが教えてくれました。

 

今回のワークショップでは、春特有の頭痛や気持ちの浮き沈みといった症状に効く薬膳がテーマ。

 

イライラを抑える効能のあるセロリや、
気の巡りをよくする柑橘系をつかい、
薬膳セロリウォーターや薬膳ワインづくりに参加しました。

 

写真は薬膳セロリウォーター
20170414_aoki_1.jpg

 

疲れが残る次の日の朝、出勤前に薬膳ウォーターを飲んでみたら、

 

甘酸っぱい柑橘の香りと、セロリの爽やかな香りで身体がスッキリ。
自分でも作ってみようと思います。

 

20170414aoki_2.jpg
ワイン(上写真)も、今度疲れて、ぐったりした時に、飲んでみます!
もちろん仕事中ではなく家ですよ!!

 

詳しくは5月6日(土)発売のセラピスト6月号のピックアップレポートをお読みください♪

おすすめ記事

no image

サロン・コンセプト別 配色バランスで魅せるコーディネート実例ガイド

私たちは、目だけでなく皮膚からも色を感じ取り、色によって気持ちや時間感覚まで左右されているのを知っていますか? お客さま …

パソコンやスマートフォンの使い過ぎによる現代人の疲れ目を癒すのは、休息?目薬?それとも…

こんにちは、編集部 Tです。 今週ついに「セラピスト2020年2月号」を無事校了することができました!今回の編集作業中と …
クロワッサン

近くのベーカリーにハロウィン限定商品が並んでいました。…季節ごとの学びを深めませんか?

ハロウィンといえば 現在発売中の「セラピスト10月号」に掲載している企画「植物に触れ知識深まるクラフト作り」でハロウィン …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD