何かをつくること

投稿日:2017年4月27日

はじめまして。
4月にセラピスト編集部に入ったばかりの秋山です。
といっても、フレッシュな新卒ではなく、中途入社組です。
よろしくお願いします。

これまでは、あまりセラピーとは縁がない人生を歩んで来たのですが(マッサージに行ったことはあります)、先日ハーブをいくつか購入して、ブレンドティーをつくってみました。

今まではすでにブレンドされたものを購入していましたが、自分でブレンドしてオリジナルのハーブティーをつくることにハマっています。

170427b01.jpg

こういった「何かをつくる」という行動が、私にとっては”癒し”になることが多いような気がします。普段の料理やお菓子づくり、家具を組み立てることなどなど――(そういえば、小さい頃はガン●ムのプラモデルやミニ四駆に興味津々でした。女の子だからという理由で買ってもらえませんでしたが)

というわけで?ちょっと気分が沈んでいる時や気分転換したい時に、「何かをつくる」というのはとてもおすすめです。お試しあれ。

ちなみにハーブは、アメリカから個人輸入したのですが、予想をこえるビッグサイズのものでした。ハーブのお勉強も兼ねて、お風呂に入れたり、ハーブウォータをつくったり、ハーブの使い過ぎに注意して楽しみたいと思っています。

170427b02.jpg

おすすめ記事

no image

セラピスト8月号、小さなサロンのつくり方

セラピスト8月号第2特集は、お客さまに人気の無理のない経営スタイル、「小さなサロンのつくり方」。 セラピストさんたちのコ …
no image

セラピストの、介護現場で働く「きっかけ」と「やりがい」とは?

セラピスト2月号では、介護現場におけるホリスティック・セラピーの可能性、介護の基礎知識やケア現場へのセラピー導入法、実際 …
no image

子供向けのセラピーサロンが出来る日

ある取材で、「自分がセラピーサロンを作るとしたら、どんなサロンにしますか?」という話題になりました。 その場にいた人たち …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD