アロマの学びと、資格を活かすには?

投稿日:2017年7月2日

2017年も半年が過ぎ、後半がスタートしました。

7月7日には、「セラピスト8月号」が発売します。

今号の第1&第2特集は、「ドイツ自然療法の聖母・ヒルデガルトと、現代の薬草魔女たち」、
「肩凝りを手技療法で改善!」です。

20170702ina1.jpg

他にも様々な記事がありますが、今号の取材でも、素敵なアロマセラピスト・講師の方との出会いがありました。

1人目は、千葉県流山市に住む、「アロマまどぅゆ〜る」のすぎもとかよさん。

20170702ina2.jpg

2人目は、神奈川県鎌倉市で活躍している「鎌倉RoseCoeur」の宮地一美さん。

20170702ina3.jpg

そして3人目は、東京都墨田区の「gattoファクトリー」の橋本由佳さんです。

20170702ina4.jpg

3人には、「アロマの資格の活かし方」をテーマにお話を伺いましたが、アロマの仕事を長く続けるための共通点がありました。

その1つは、アロマに自らが勇気づけられ、アロマの良さを一般に広く普及するための活動をしていること。
アイディアが満載で、ご自身の得意分野とアロマを融合させて仕事にしていること。
そして、行動力が大変あるところ、ですね。

その他にも多々、共通点があり、アロマと関わり、その活動を続けてゆくためのヒントを沢山お聞きできました。
ぜひ、本誌の記事も、ご覧下さい!

稲村

おすすめ記事

「”祈り”と”エネルギー医学”」フォーラムが7月8日(土)に開催!

白鳥哲監督によるドキュメンタリー映画『祈り』 治癒につながる「祈り」の力を最新科学で解き明かす。医師や映画監督らのトーク …
ハート形の目玉焼き

『一番簡単で、一番難しい料理』。…皆さんは、どんな目玉焼きが好きですか?

セラピスト10月号は、9月6日(金)発売予定です。掲載予定の特別企画「4つのステップで、夢が現実になる— 未来地図を描い …

ついにキタ乾燥の季節…なれるものならうるうる美肌!

こんにちは、編集部Tです。 もう涼しいというより肌寒いような、すっかり秋めいてきましたね。私の周りではこの週末でホットカ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD