年齢を重ねるほど、施術を妥協していませんか?

PR年齢を重ねるほど、

施術を妥協していませんか?

多くのセラピストが抱えている「不安」

経験を重ねると技術と経験は向上していく反面、身体面での負荷が伴うという悲しい現実こそ、実は多くのセラピストが不安に感じていることなのです。疲労の蓄積、施術効果の減退、人数をこなせない……など、徐々に施術に不安を感じます。思い描く「理想のセッション」の提供が厳しくなり、身体的負担の少ないボディからフェイシャルやカウンセリングなどに移行していくケースも多いです。

その負担を解消してくれるアイテムがあれば、どうでしょう?
まさに運命のアイテムと出合い、セッションが大きく変わったのが、施術歴22年の坂田藍さん。経験とともに積み重ねた月日により、体力面で“オールハンドの限界”を感じていたと言います。そんなある日、サロンで受けた施術の中で、温熱施術器「ヒートファジー」を体感し、その心地良さに衝撃を受けます。

これまでオールハンドでの施術を追求してきた坂田さんでしたが、人の指で触れているとしか思えない感覚が得られる「ヒートファジー」に惹かれ、すぐにご自身のサロンへの導入を決意します。
セラピストの多くは「施術機器」と聞けばエステティックで扱うマシンを想像するかもしれません。しかし、これは全く違うものでした。彼女の施術を大きくサポートし飛躍させた「ヒートファジー」とは一体どのような施術ツールなのか、その性能とサロンで活用するメリットを、詳しく紹介していきます。

施術に自信を取り戻す「ヒートファジー」

温熱施術機器「ヒートファジー」は、機械内部にヒーターを搭載し、遠赤外線を放出。身体の内部までじっくりと温め、施術効果を底上げします。

<仕様>
■サイズ:幅90 × 奥行135 × 高さ105㎜
■重量:0.5kg
■材質:ABS、 金属、 テラヘルツ
■加工:ABS 表面メッキ、金属表面セラミック塗装
■電力:100-240V(50/60Hz)/消費電力 24W
■タイマー:自動20分
■電源コードの長さ:220㎝

SHAPE特徴的な形状

頭部から足先まで、全身どの部位の筋肉、骨にもフィットし、リンパに圧をかけやすいよう、接地面が独自のカーブを描く立体形状になっている。

EFFECT効果的な温熱作用

機械内部にヒーターを搭載し、温度設定は38~50℃まで調整可能。温熱面のセラミック加工が、熱伝導とともに遠赤外線を放出し、施術後の温熱効果が持続するのも特徴。また表面素材には、血流改善を促す「テラヘルツ」と、美肌効果の期待できる「ダイヤモンドパウダー」も配合。

MULTIPURPOSE広がるメニュー幅

当てるだけで温熱効果により筋肉がほぐれ、血流、リンパを促進するため、既存の施術と組み合わせやすい。ヘッド、フェイシャルなどの単体メニューとしてプラスすることも可能に。

CONVENIENCE導入しやすい手軽さ

一般的な遠赤外線機器と比較しても、リーズナブルな価格。起動後20分でヒーターが自動オフされる安全設計と、ホットタオルで拭き取るだけでOKというお手入れの簡便さも嬉しい。

USABILITY施術時の扱いやすさ

女性の手のひらに収まるサイズ感で、本体500gほどと非常に軽量。施術時の機動性と、負荷の少なさも大きな魅力。また、コンパクトで軽いため持ち運びにも最適で、場所を選ばず施術に使える。

人の指と同じ感覚

「セラピストとしてオールハンドにこだわっていたのも、人の指の心地良さや温かさが好きだったためです。お客さまの身体を癒したい、心地よくほぐして緩めて差し上げたいという気持ちがありました。ヒートファジーを体験して一番驚いたのが、温かさ以上に、まるで人の指で行う施術と同じ感覚だったからです。セラミック加工を施した陶器は人間の手とは全然違うはずなのに、不思議ですよね!」
そう語る坂田さんはお客さまに対し、はじめにヒートファジーを全身に当ててから通常の施術に入るようになりました。遠赤外線の効果で、圧をかけなくても筋膜まで熱が届き、手よりも深くほぐれます。 筋肉だけではありません。リンパや血流促進効果もあるため、身体全体がトリートメントや調整に適した状態に仕上がるのです。素地のできた身体であれば、その後のオールハンド施術でも効果が早く現れます。

1分で身体を緩める

「これまでは90分のメニューでもほぐしきれないこともありましたが、先にヒートファジーでほぐした上で施術に入れば、20分ほどで完了します。これは速さだけでなく、施術者の身体にも全然負荷がなく楽です。しかもお客さまも効果を実感してくださるので、一石三鳥です。実感と言えばその温熱効果で、当て始めて1分ほどで全身がじんわり汗ばむ方もいらっしゃいます」
特に首に当てて緩める際には、頸動脈の血流を上げることができます。つまり温まった血液が全身に一気に巡ることになり、発汗作用も促すというわけです。

遠赤外線とは?

遠赤外線は、波長が4~1000μmの範囲にある赤外線を指します。特に8~14μmの波長は「生育光線」とも呼ばれ、人体や動植物に良い影響を与えるとされています。

遠赤外線放射率が高いと何が良い?

温熱効果:体内に深く浸透し、血行促進や疲労回復を助ける 保温性向上:遠赤外線を利用した衣類や寝具で暖かさが持続 乾燥促進:食品乾燥機やセラミックヒーターに応用

リピーター続出

施術者にとってみれば「身体が楽になり」「施術効果が上がり」と、良いことづくめのヒートファジー。さらにすごいのは、なんと「集客効果」にも一役買ってくれる点です。 「実は意外だったのが、月に1回施術を受けていたお客様が、2週に一度の頻度で通ってくれるようになったことです。どうやら施術を受けてから続く身体の温かさが忘れられず、この季節などで寒さを感じると、『あの温かさを……』と思い出してくださるようです。まさかリピーター獲得にも役立つとは思っていなかったので、嬉しい誤算でした。特に高齢のお客さまは冷えを感じやすい方も多く、冬場などはどのサロンで導入しても、このポカポカ感だけで喜ばれるのではないでしょうか」
同じ遠赤外線の効果を持つアイテムとして岩盤浴などもありますが、どうしても大型となり、価格、スペース、メンテナンスなどさまざまな面で、個人サロンにはなかなか手が出しづらい状況です。

全身どこでも、着衣も脱衣もOK

「板状の岩盤浴に対し、手のひらサイズで全身どこにでもフィットできる特殊な形状なので、頭やお顔に使えるのもポイントが高いです。美容目的なら表情筋を直接ほぐしても良いですが、私のおすすめはヘッドケアです! 固まっていた頭部全体の筋肉を緩ませることで、お顔全体のリフトアップになります。短時間当てるだけで変化が分かるため、お客さまにも『すごい!』と喜ばれています」
小回りの利くサイズ感に加えて、オイルでの使用もできますし、着衣・脱衣も問いません。そのため、あらゆる既存施術との組み合わせが可能です。より手軽なスペックでより汎用性が高く、効果を見込めることは、すべてのセラピストにとって大きなアドバンテージになります。
「人生100年時代」と言われる今、ヒートファジーがあれば、セラピーを「一生の仕事」にしてくれるでしょう。

体験した8割が導入!「ヒートファジー」をモニター体験しませんか!?

本記事を読んで「実際どうなんだろう?」と興味を持ったセラピストも多いでしょう。そこで今回は特別に、「ヒートファジー」現品モニター(1名様)を募集します!
実際にサロンでぜひご体験いただきたいので、以下のモニター条件をご了承いただけるセラピストの方は、奮ってご応募ください。

<モニター条件>
・施術提供を行うセラピストの方
・モニター当選後は、実際にお客さまに「ヒートファジー」での施術をご提供いただき、その感想をSNS等で拡散いただける方(ご提供例:通常メニューの前に数分「ヒートファジー」を導入するなど)
※SNS拡散には「#ヒートファジー」「#モニターレポート」のハッシュタグを付けていただきます

応募する※応募締め切り:2月末日

個別体験のご相談可能なサロンはこちら!

「natural beauty salon spica」 東京都立川市曙町1-13-12 やぶ砂ビル 4F http://beautyspica.com

坂田藍さん
セラピスト、「ヒートファジー」インストラクター。温活やサロン経営の講師としても活動する。ヒートファジーと出合って以来、その魅力を発信し続ける。

取材協力:株式会社アリープ