セラピスト本誌創刊15周年記念セミナーその2。小林ケイさんが語る、「クライエントに求め続けられるセラピストとは?」

投稿日:2016年6月14日

セラピスト本誌創刊15周年の感謝を込めて、7月24日(日)に開催する「特別セミナー」。
テーマは、「5年後、10年後に、セラピストとして活躍するために――」です。

今日は、プログラム2の小林ケイ氏によるセミナー、「5%セラピストに残るために クライエントに求め続けられるセラピストとは?」を紹介します。

小林さんは、英国ITECアナトミーフィジオロジー&ボディマッサージセラピスト、ITECアロマセラピストです。

160614ina01.jpg
そして本誌が創刊した2001年に講師活動をスタート。

100614ina02.jpg
↑今春、『人生を変える! 奇跡のアロマ教室』を上梓。

この15年の間に、自分らしい生き方をするために、そして人生を充実させるために、「セラピーを仕事にしたい」という人が増えました。
また、それに比例してセラピスト養成スクールも増えていますが、資格を取得しセラピストとして活動し始めても、5年後まで続けられる人は全体の5%ほどと言います。

こうした現状を受けて、小林さんは、
「セラピーの仕事は、セラピスト自身の”想い”や”技術”だけでは実現しません。”この人からセラピーを受けたい!”というニーズがあってこそ成り立つのです」
と言います。

それでは、クライエントに支持され続けるセラピストと、セラピストとして必要とされなくなってしまう人には、どのような違いがあるのでしょうか?
そして5年、10年とセラピストとして活躍し続けるには、何が必要なのでしょうか?

アロマセラピー講師として15年。
これまでに小林さんは、多数のアロマセラピストを世に送り出してきました。
その経験とアロマセラピストとしての体験から、今回のセミナーでは、「5%に残るセラピストの共通点、マインド、仕事の仕方」について解説します。

また当日は、会場の皆さんにエッセンシャルオイルの香りを嗅いでいただき、人それぞれ異なる「香りの感じ方」についても解説します。

セミナーの詳細は、コチラをどうぞ!
セラピスト6月号を購入すると、3,000円+税で受講できます!
次回は、和真音氏による、シンギング・リンの特別演奏
〝全倍音セラピー〟シンギング・リンの音色に触れて――
心身をクリーニングして、長く活躍できるセラピストになろう!
について、詳しく紹介します。
稲村

おすすめ記事

no image

2013年初精油&初映画!

こんにちは~編集部の諏訪です。年が明けましたね!1月1日は見事な快晴で、心も晴れやかになりました。ので、勢いで寄席に行っ …

⼥性の健康と活躍を目指す「東京プラットフォーム」開催レポ

東京都杉並区⺠ホール『座・⾼円寺2』にて、2月21日(水)に、「第2回 ⽇本⼥性財団 東京プラットフォーム」が開催された …

人生のタイミングは、「アロマの香り」で分かる!

“香りでココロを変える!”をテーマにした、セラピスト10月号の「アロマの心理学」特集。 その中で …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD