手づくり石けんの魅力♩

投稿日:

こんにちわ~(・∀・) 

編集部の諏訪です
先日、「手づくり石けん」の取材に行かせて
いただきました!
お話をお伺いしたのは、
の小知和ゆうさん。
取材場所に入らせていただいた瞬間、
とーーーーーっても良い香りが部屋中に広がっていました。
こんな素敵な香りの石けんが、お風呂にあったらそれだけで
一日の疲れもふっ飛んでしまうかもしれません

自分の好きな香りの石けんを自分でつくれて、
さらに肌もキレイになったり、リラックスできるなんて最高ですよね(‐^▽^‐)
しかも、アロマの知識がふんだんに活かせます!
私の手づくり石けんの思い出といえば…
小学生の頃、廃油?をリサイクルして石けんをつくるというもの。
香りづけも何もなかったので、微かに油のニオイがしてたのを覚えています。
母にプレゼントしたものの、何に使用してくれたのかは謎です…。

私の遠い思いでとは違い、
取材内容でお伺いしたお話は、簡単・安全に、しかも素敵な香り&効果の
石けんがつくれるというものでした。

さっそく私もつくりたい!!
自分のつくった石けんで、お風呂をリラックスタイムにしたいです

詳細は1月7日発売の「セラピスト2月号」に掲載されますので、
お楽しみに~~~

セラピスト編集部*諏訪*

おすすめ記事

「心身相関からのケアとは何か?」を探る2日間。上智大学と共催で「日本ソマティック心理学協会」大会が開催!

 10月6日(土)、7日(日)の両日、「ケアとソーマ~心と体からの癒しを探る~」をテーマに、日本ソマティック心理学協会の …
セラピスト編集部ブログ頭痛1

「朝起きた時から頭が痛い……」―この時季の頭痛を和らげるにはどこを揉む?―

 こんにちは。編集部のMBです。  東京はやっと梅雨らしい毎日になってきました。今日は朝から雨。そして、私は朝から頭痛で …

連日の猛暑にヘトヘト! 自分自身に、お客さまに、夏場の水分補給はどうしていますか

こんにちは、編集部Tです。最近はこの暑さで熱中症がこわいので、極力まめに水分を摂るようにしています。自宅では冷蔵庫で冷や …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD