こんにちは。編集部のMBです。
最近、「香」の文化に関心が強くなり、“もっと知りたい”と思うようになりました。そこで手に取ったのが、日本の文化である「香」を、“香の伝導師”と呼ばれる稲坂良弘氏が綴った『香と日本人』(角川文庫)。その中で稲坂氏は以下のように述べています。
「香りは目で見ることができません。香りを意識しなくても、人は生きていけます。ですから香は生活必需品ではありませんが、香は人の心と暮らしを豊かにする生活必欲品と言えるものです。
人生をモノによって支配されるのではなく、香という自らの感覚が欲するものによって、人生を豊かにすること。それこそが文化であると私は考えます。」(『香と日本人』「はじめに」より抜粋)
香は、その香りを「嗅ぐ」ではなく「聞く」と言います。香りを通して心で何かを感じること。日本が誇る「香文化」の奥深さはここにあるのだと気づきました。
「もっと知りたい!」
そんな思いを仕事に向けた結果(職権乱用!?)、セラピスト4月号では稲坂氏に直接「香の世界」をご教授いただくことができました。香とは何か。香文化とは何か。西洋のアロマとは何が違うのか。そして、今、世界から注目されるお香の魅力とは? 歴史をひも解きながら、日本文化の中で連綿と受け継がれる「香」の魅力、そして未来を探っています。
ぜひ、ご覧下さい!
「セラピスト4月号」は3月7日発売です(ただいま鋭意作成中)!
お楽しみに!