わが家の裏で繁殖しすぎた「どくだみ」は、薬か害か!? ーチンキを作ったことはありますか?―

投稿日:

  こんにちは。編集部のMBです。

  家の裏側(正確には、我が家と隣家の1mほどの隙間←でも、我が家の敷地内)で、どくだみが大繁殖しています。正直、今は特に害はないのですが、ニオイが若干気になるのと、なぜか今年はあまりにもはびこりすぎて少々怖くなってきたのです。このまま乗っ取られてしまうのではないかと(笑)。

セラピスト編集部ブログどくだみ

 そんな話をいつもお世話になっているライターさんにしたところ、「どくだみなんて万能薬よ、チンキとかにしたらいいんじゃない?」と。

 なるほど、と一瞬思ったのですが、私、アルコールは全く受け付けず、注射の消毒もダメ。 そんな私がチンキを使う事はできるのでしょうか? チンキになってから放置しておけばアルコールは完全にぬけるのでしょうか?

 ……、なんだか自信がないので、とりあえず今年は駆除、でしょうか……。

 ちなみにフランス育ちの夫にその話をしたところ、「いいんじゃない?」と一言。これ、素っ気ないのではなく、フランスではハーブチンキは家庭で作ったりフツーに薬局で売っていたりとポピュラーな存在(若者はどうなのでしょうか?)。夫も植物療法が板についていて、先日も歯が痛いといってフツーにクローブの精油を塗っていました(笑)。

 それはさておき、よく考えたら、我が家では、隣家の車がどくだみたちに向かってバックで車庫入れするので、葉や花だけでなく土にも排気ガスがふんだんに振りかけられているはず。ちょっとチンキには向かないかもしれませんね。

 みなさんは、チンキを作ったことはありますか? チンキってなかなか奥が深そうです。

 個人的にも知りたいので、今度、チンキのレシピ特集なんていかがでしょう? これって職権乱用!?(笑)

おすすめ記事

「男と女は、イヌとネコ」の著者・池川明氏(医学博士・産婦人科医)と、葉祥明氏(絵本作家・画家・詩人)によるリモート講演会開催!

9月23日に発売する書籍「男と女は、イヌとネコ」の著者・池川明氏(医学博士・産婦人科医)と、葉祥明氏(絵本作家・画家・詩 …
セラピスト12月号大腸小腸特集

「大腸&小腸」の謎を医師が解説!ー心配事があるとお腹を壊すのはなぜ?ー

こんにちは。編集部のMBです。 「腸活」が話題になってもう数年。なかでも手軽な腸活として各メディアでも数多く取り上げられ …

「音楽」と「アロマ」で癒される! この曲と香りが好きな時の、あなたへの「メッセージ」 (セラピスト6月号特集連動記事)

“ピアニスト”佳伸 愛さんと“香りの伝道師”大村はる美さんが、セラピスト6月号特集企画とコラボした、全7曲からなるCD「 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD