冬には「温かいおしぼり」、夏には「凍ったおしぼり」が嬉しい!?

投稿日:

 こんにちは、暑さに弱い編集部のSです。

 今日は、九州・四国・近畿・北陸で「梅雨明け」の速報が発表されましたね。東京も暑くなり、梅雨明けが近そうな感じがしました。

暑い。

 そんな暑くなった昼下がり、ランチを食べに編集部の近くにあるイタリア料理店に入ったところ、日本の飲食店ではよく出される「おしぼり」を手渡されました。「おしぼり」自体は珍しいものではないですが、そこの「おしぼり」は よく冷やされていて…っていうか、凍っていました!

凍ったおしぼり

(凍っていて、板状になったおしぼり)

 手を拭くためには、もう少し柔らかい方が使いやすいとは思いますが、「暑い」と思っているタイミングでは、とても嬉しいサプライズでした。やろうと思えば誰にでもできそうな「凍ったおしぼり」ですが、実際にやってみせるその発想(行動)力に、店内の黒板に書かれた『〜気の利くイタリアン〜』の文字は伊達じゃないなと、つい笑顔になってしまいましました。

 「クールなおしぼり」といえば、発売中の「セラピスト8月号」では、連載企画「症状を改善する アロマとハーブの処方箋」の中で「ホット&クールタオル」を紹介しています。目元だけじゃなく首にも使えて、ホットで緩めたりクールで鎮めたり、ホットとクールの交互の刺激で血流をアップすることも。手軽に使える「ホット&クールタオル」、試してみて下さい。

おすすめ記事

「押し花セラピー」で、新しい自分に出会う!

私たちの心と身体には、たくさんの情報が詰まっています。 様々な経験の積み重ねにより、心の奥深くには、多種多様な感情が蓄積 …

フィリピン伝統療法「ヒロット」を学んで、集客率アップ、サロンを繁盛させよう!

 フィリピンの伝統療法「ヒロット」を学ぶことができる、「2019年8月期ヒロットセラピスト認定証取得コース」が、8月4日 …
no image

“癒しの原風景”は何でしょうか?

新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 今年は家族や親族など、近しい人たちと正月を過ごす …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD

S