夏は「ハッカのマウスウォッシュ」で気分転換&エアコン対策

投稿日:

こんにちは、編集部のMBです。

東京も、まだまだ暑い日が続いております。編集部では10月号の製作作業が佳境(?)をむかえ、この暑さと相まって若干夏バテ気味の私ですが、皆様はいかがでしょうか。

暑いからといって冷たいものばかり飲み、胃腸がキリキリ、食欲不振……。そして30℃を超える炎天下から編集部に戻れば、エアコンで肌寒く、そして乾燥した空気。“そりゃ、自律神経も乱れますわ”という生活です。

そんな中、私が夏バテ対策品として常用しているのが、「ハッカのマウスウォッシュ」です。

編集部ブログ薄荷ハッカマウスウォッシュ

作り方は、コップ1杯の水にハッカの精油1滴たらし、攪拌すればOK。使い方も簡単で、口に含んでうがいをするだけです。これでけでハッカの清涼感でスッキリしますし、乾燥からくる喉の不快感も解消できます。

また、私は薄荷オイルをいつもカバンに常備しているので、外出先でどうしても歯磨きできないときなどにも活用しています。コンビニなどで購入したペットボトルのミネラルウォーターにハッカの精油をそのまま2滴ほどたらすだけです。

実はこれ、マウスウォッシュとしてだけでなく、このままハッカ水として飲むこともできます。常温のミネラルウォーターでもハッカを入れると清涼感が得られるので、夏バテ防止にもピッタリですね。私は天然の和薄荷を使うことが多いですが、西洋ミントでも同じような効果が期待できます。

だるい、食欲がない、お腹の調子が悪い、すぐ風邪をひいてしまうなど、こんな夏バテの不調対策の1つとして、いかがでしょうか?

セラピスト10月号「連載 アロマとハーブの処方箋」では、こんな夏バテ症状を、そのまま涼しくなった秋まで持ち越してしまう「秋バテ」のケアにピッタリのレシピをご紹介します。

お楽しみに!

 

 

おすすめ記事

マッサージ日本大会「JAPAN MASSAGE CHAMPIONSHIP」開催!

マッサージ日本大会「JAPAN MASSAGE CHAMPIONSHIP」が、6月7日(水)8日(木)の二日間にわたり国 …

アロマの仕事を楽しむ方々の「きっかけ」と「やりがい」を紹介!

セラピスト4月号では、アロマテラピーを使ってさまざまな場所、方法で仕事を楽しんでいる方々を取材し紹介しています。 ここで …

“身体のパワースポット”チャクラの秘密を大公開!

最近、健康や美容の方面でよく見かける「チャクラ」という言葉。 運気や意識の目覚めなどにも関係し、”身体に備わ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD