明日は立冬、今日は「セラピスト12月号」発売日。そして昨日は今年最後のパクチーを収穫

投稿日:2019年11月7日

こんにちは。セラピスト編集部のMBです。

東京ではまだ紅葉こそほとんど見られませんが、ここ数日、朝晩は上着がないと過ごせない程秋めいてきました。それもそのはず。明日はもう「立冬」だと言うのですから……、本当に1年って早いですね(子供の頃はもっとゆっくり季節が流れていたように思います)。

自宅の小さな庭の小さな家庭菜園も、そんな季節の移り変わりを感じさせてくれます。大好きなパクチーが、最後の収穫となりました(涙)。パクチーは食欲をそそるその独特の風味はもとより、体内でビタミンAに変わるβカロテンやビタミンCが豊富に含まれていてお年頃のお肌にも効きそうなあたり、本当にいい子です(笑)。一年草なので毎年最後の収穫が終わると、あぁ……もうすぐ冬だわぁ、と季節を感じ、ちょっぴり“おセンチ”(死語ですか?)になるわけです。

セラピスト編集部ブログ12月号パクチー

また来年!

そして今日、11月7日は「セラピスト12月号」の発売日です! 皆様、もうご覧いただけましたでしょうか? 

第1特集は、『精油とハーブで「がん」を癒す』。がん予防に役立つ「ハーブ」の使い方や、心と身体の苦痛を和らげる「精油」の効能、心と手で患者とその家族に寄り添う「セラピスト」の役割などをお伝えします。

第2特集『カウンセリングで“悩み改善”コーチングで“目標達成”』では、クライアントの心の状態をマイナスからゼロに導く〝カウンセリング〟に加えて、ゼロからプラスに導き目標を達成する〝コーチング〟のスキルに注目。この2大コミュニケーション技法をセラピストが理解し、実践するためのノウハウを解説しています。

そほほか、『日本産精油の森で学び、里山で発見!』『もう一度来たくなる、接客とおもてなし』『世界に通用するコミュニケーションの極意『サロンでできる「英会話のおもてなし」』などの特別企画や、連載『症状を改善する アロマとハーブの処方箋「心のアンバランスを整える」』『アロマ調香デザインで至福の空間を創り出す!「香りの組み立て方と、ブレンドの7つのステップ」』など、今月も盛りだくさん。

ぜひ、ご覧下さい!

 

おすすめ記事

【まだ間に合う!】セラピスト2月号「読者プレゼント&アンケート」

みなさま、こんにちは! セラピスト2月号、お楽しみいただきましたか? 今回、第1特集では、「看護師のアロマテラピー」、第 …

バランスが大事 〜とある取材の裏話〜

突然出てきた上の絵は、私の学生時代の成績です(笑)。 文系教科がいくら得意でも、理系教科に足を引っ張られる残念な人でした …

「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020」で、楢林佳津美先生が「感染症・アレルギー予防とアロマテラピー」をテーマに講演!

 4月24日(金)・25日(土)の2日間に渡り、東京・浅草の台東館で開催される「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD