1年で最も寒い時期へと向かう“大寒” 目前の本日(1月18日)は、「118番の日」です。

投稿日:2020年1月18日

 こんにちは、編集部のSです。

 今日は「1月18日(土)」、「118番の日」です。

さて、「118番」と聞いてすぐにピンときた方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。

緊急通報用の電話番号で「110」は警察、「119」は消防というのはほとんどの方が覚えているのではないかと思いますが、「118」は海上保安庁だそうです。

これらは あくまで“緊急通報”のための番号なので、緊急でない場合にはそれぞれ別の番号が用意されています。(警察は「#9110」など)

 「118番の日」を記念日に制定した理由の1つが「認知度向上のため」ということらしいので、「110」や「119」と一緒に覚えてあげて下さい。

海上保安庁

 さて話は変わりますが、記録的な“暖冬”だと言われていても、二十四節季の「大寒」を目前にして今日は寒いですね。末端冷え症なので手足が冷えきってしまいます。

二十四節季で言えば「大寒」の次ぎにくるのは「立春」(2月4日)。この間が1年で最も寒い時期だそうですが、もう少ししたら「春」の足音が聞こえて来るでしょうか。

そういえば先日、スーパーマーケットへ買い物へ行った際、床に今年の“恵方”を示した大きなステッカーが貼られていました。

ちなみに、今年の恵方は「西南西(の やや西)」だそうです。

恵方巻&豆

私が子どもの頃には「恵方巻」という言葉も知りませんでしたが、関東でも節分の“恵方巻”がすっかり定着してきた気がします。(逆に、「豆まき」って 今でも各家庭でやっているんでしょうか?)

そして、恵方巻を食べたり豆まきをしたりする「節分」は「立春の“前日”」だということを、今回 再確認しました(曖昧になっていたので調べました)。

 

 さて、「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」の作品募集締切のリマインダーです。

今回の応募締切は、『2020年2月29日(土)23:59』です。残り2ヵ月を切っています!

クラフトコンテストへの応募は、『クラフトコンテストの特設ウェブサイトから。

また、クラフトづくりのヒントも満載ですのでぜひご確認ください!

その他にもクラフト作りのヒントになる動画がTNCCで配信がはじまりました。

★配信の紹介ページ:『「セラピーNETカレッジ」の新番組『【第1回クラフトコンテストグランプリ】栗原美也子のクラフト作りのススメ』配信中!

★TNCCの該当動画ページ:『栗原美也子のクラフト作りのススメ

そして、

コンテストへのご応募お待ちしています!!

おすすめ記事

セラピスト必見! 新型コロナウイルスに負けないための、施術と経営に活かせるセミナーを開催!

新型コロナウイルスに負けないために、セラピストの皆さんは様々なアプローチでこの1年を過ごしている。感染症対策の要と言える …

やってみよう!“隠れた自分”に出会える「こころパレット診断」

こんにちは!編集部Rです。 みなさんは「この色、ちょっと苦手だな……」とか「この色、落ち着くな」 …

ウィズコロナ時代の「日常」と「外出」で変化したこと 〜東京・埼玉、2つの観光地を訪れて〜

こんにちは、編集部Tです。 今日は取材で東京・月島を訪ねてきましたが、対岸の隅田川テラスでは紅葉も見られ、すっかり秋モー …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD