お香の原点? お気に入りの「匂い袋」は「仁丹」の香り

投稿日:

こんにちは。

編集部のバラールです。

最近、「お香」を楽しむようになり、少しづつ香りの相違である「五味(辛・甘・酸・苦・鹹」がわかるようになってきました。

お香界の香りの頂点といえば「伽羅(きゃら)」です。幾度が香りを聞いたことがありますが、その辛く甘い深い香りはお香入門者ながらも魅了されるものがありました。とはいえ、稀少で高価な香木ですので、残念ながら私のような者がクラフトとして楽しむようなものではありません(初心者でなくとも気軽に扱えるものではありません笑)。

そこで、お香のクラフトなどで一般的によく使われるのが「白檀」です。白檀はアロマの世界でも「サンダルウッド」として人気がありますよね。匂い袋などを作る際には、ほぼこの白檀が配合のメインとなります(失敗しにくいという意味も含めて)。

先日、冬に似合う匂い袋を作りました。

お香を調合する際には、イメージする香りにお題をつけます。お題は恥ずかしいので内緒ですが、香りのテーマとしてはキリッと清々しい、でもほんのり甘い香りを目指して調合してみました。

するとどうでしょう!

出来上がった匂い袋は、どこか覚えのある香りに。あれこれと思いめぐらし、フッとよみがえった記憶。

「これ、仁丹だ!」

セラピスト仁丹1

そうです、私の調合した匂い袋の香りは「仁丹の香り」だったのです。

気になって仁丹の原料を調べてみたところ、、、

「有効成分:阿仙薬、甘草末、カンゾウ粗エキス末、桂皮、丁字、益智、縮砂、木香、生姜、茴香、ℓメントール、桂皮油、丁字油、ペパーミント油」とあり、納得!

この匂い袋には、白檀に加え、桂皮(けいひ)、大茴香(だいういきょう)、丁字(ちょうじ)、木香(もっこう)などを配合しています。なるほど、香りが似ているわけです。日本のお香は、香木の他にこのような「漢薬」も使います。

セラピスト仁丹2

お香の効果は“一休さん”が広めた以下の「香十得」が有名です。

・感格鬼神

・清浄心身

・能除汚穢

・能覚睡眠

・静中成友

・塵裡偸閑

・多而不厭

・寡而為足

・久蔵不朽

・常用無障

子供の頃から仁丹の香りが好きでした(子供では珍しいかも!?)。乗り物酔いのケアによく飲まされていたものです。そして父の背広のポケットにはいつも仁丹が入っていました。

仁丹の効能として、口臭や二日酔い、胸つかえのほかに「気分不快」というものが書かれています。そして、原料がちょっと似ているお香にもそのような効果を実感している今日この頃。独特の深いウッディなかおりは心を穏やかにしてくれます。興味のある方はぜひ聞いてみてくださいね(仁丹を?)。

セラピスト仁丹3

久しぶりに仁丹を買いました。やっぱりこの香り、好きです♡

ウッディといえば最新号「セラピスト12月号」では、樹木の精油を大特集。日本の樹木精油紀行、4大樹木精油の作られ方や使い方、その成分や効能などを分かりやすく紹介していきます。毎日の生活に役立つクラフトレシピも!

ぜひご覧ください

セラスト12月号

【関連記事】

・「白檀」の香りでフッとよみがえるあの記憶 ーこれって「プルースト効果」?ー

・お香の心身に与える10のメリット「香十徳」とは? ー香の愛好家一休さん”が広めた魅力ー

・「アロマ」と「お香」は何が違う? 日本文化「香の世界」をもっと知りたいー

・さて、これは何でしょう? ある香りを持ち歩く道具です。ー塗香ー

おすすめ記事

【まだ間に合う!】セラピスト2月号「読者プレゼント&アンケート」

みなさま、こんにちは! セラピスト2月号、お楽しみいただきましたか? 今回、第1特集では、「看護師のアロマテラピー」、第 …

精油とハーブで「がん」を癒す 在宅看取りアロマケアを行う川崎順子さんのケース(セラピスト12月号連動企画)

現在発売中の「セラピスト12月号」第1特集では、精油とハーブで「がん」を癒すセラピストたちの、さまざまな取り組みを掲載し …

『「福女」セラピー』出版記念トークイベント開催! 愛もお金もたっぷり受けとる幸福な女性、『福女』になろう!

 6月14日(金)19時より、芳林堂書店高田馬場店8階イペントスペースにて、『愛もお金もたっぷり! 受けとる「福女」セラ …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD