日本の香りを日常に……クロモジコーヒーつくってみようかな。

投稿日:

こんにちは。セラピスト編集部Rです。
セラピスト6月号からスタートした新連載「和精油の選び方、使い方」。これまで和精油とは、あまり縁のなかった私ですが、この記事をキッカケに、和のアロマに興味を持ち始めました!

日本の土地で育った植物から作られる、たくさんの精油。香りを嗅ぐだけで、ほっと癒され、どこか懐かしさを感じます。
シャキッ!としたい時には、和ハッカを。ざわざわした心を落ち着けたい時には、白檀(ビャクダン)の香りを取り入れてみるのもいいかもしれません。
私は次の休日に、6月号で紹介されていた「クロモジコーヒー」をつくってみようかな♪と思っています。
【関連記事】
セラピスト6月号、新連載「和精油の選び方、使い方」スタート!
和精油オンライン販売&日本ハッカセミナー&特別展示即売会開催!!
ここでしか読めない!?「和精油」の選び方、使い方のヒント
________________________________
【雑誌「セラピスト」のバックナンバーが読める!】
2001年に創刊した「セラピスト誌」は、今春、創刊20周年を迎えます。
ここでは、これまでの沢山の記事の中から選りすぐりの記事を無料で読むことができます。
▶︎こちら
【Instagram】
お気軽にフォローください♪
▶︎therapist_bab

【セラピストWEBショップ】
▶︎http://www.therapist-shop.jp/

おすすめ記事

ホリスティック医療・統合医療を実践!セラピストも活躍する全国のクリニックガイド

ƒ 病気の部分だけでなく、心身全体にアプローチする「ホリスティック医療」。クリニックでは統合医療や補完医療・代替医療の形 …

セラピスト・西村麻里さんのトークショー&サイン会開催

西村さんが主宰するオーダーメイドリラクゼーションサロン「mah(マー)」 セラピストなら知っておきたいお客様&自 …

身体の断捨離! 「ファスティング」のメカニズムとは?

こんにちは。編集部のバラールです。 年齢とともに基礎代謝が落ちていくことを、身を持って実感しているここ数年……。“ここ数 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD