プロに! すべての人に!? 使える「中医学入門書」発売中

投稿日:

梅雨

こんにちは!
6月後半ともなると、気温と湿度の高さにやられて、日常生活だけでグッタリ疲れてしまいます。いわゆる「不快度指数」も、気温と湿度による不快度を数値化したものですから、さもありなん‥‥です。

不快度指数からすると、皆この時期は同じように暮らしづらさを感じているはず。なのですが、不思議なもので中医学でいう「痰湿体質」の人は、特に今の時期(梅雨や湿気が多い季節)が苦手なのだそうです。実は今年、とある先生に「あなたは痰湿タイプだから、湿度に弱いでしょ。恐らく他の人より湿度がつらいと感じているはずです」とご指摘いただいて、ちょっと泣きそうになりました。
というのも、昔から暑がりだし、それこそ不快度指数の高い日は熱がこもり過ぎて、身体が爆発しそうなくらいの感覚で本当につらかったのです(T~T;)。「体質だからしょうがない」と自分に言い聞かせ、涼しげに過ごせる友人にひたすら羨望の目を向けておりました‥‥。

痰湿タイプとは‥‥?

そんな人知れない苦しみを理解してもらえた気がして、感動してしまったのです。さらに痰湿体質には痰湿体質の過ごし方、養生の仕方があると知り、「体質って絶対じゃないんだ、付き合い方に気をつければ改善していけるのか!」と希望が見えました。
たとえば昨今ブームの漢方もその1つですよね。

さて。前置きが長くなってしまいましたが、中医学では10種の体質があるとされます。
>>>全10種ラインアップをチェックする!
その人の体質を踏まえたケア方法を組み立てなければ、せっかくの施術や植物療法も
、実は逆効果に‥‥なんてこともあるかもしれません。逆に言えば、きちんと体質診断を行うことで、倍の効果を発揮することもできるということですね! これを見逃す手はありません。
10種の体質診断の前に、中医学では陰陽論、五行学説、気血津液の考え方、虚と実、望診、などなど。まず理解しておくべき理論と心身への叡智が盛りだくさんです。

はじめての中医学_新刊
「難しそう」「どこから始めたらいいの」と悩む前に、先週ついに発売されたばかりの雲瑶先生の新刊『セラピストのための はじめての中医学』をチェックしてみてください! 理論や成り立ちを易しい図解と解説で紹介しているので、中医学ビギナーさんには絶対おすすめです(セラピスト編集部も太鼓判!)。

ちなみにこちらの1冊は、昨年まで本誌で掲載していた中医学連載をまとめたもの。通しで読めるように1冊で欲しい、という方にとっても待望の新刊です! まずは上記URLより立ち読みしてみてくださいね♪

編集部T

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo 2023」
→@aromaherb_expo
https://www.instagram.com/aromaherb_expo/

セラピーのチカラ、セラピストハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
https://www.instagram.com/therapist_bab/

友だち追加

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

太極拳のような「ヨガシナジー」

先週、原宿で開催されたヨガの祭典、「オーガニックライフ東京」にプライベートで行ってきました! リアルで行くのは、久しぶり …

【ビューティーワールド ジャパン取材記録3】大澤先生特別セミナー!

こんにちは!セラピスト編集部Rです。 前回に引き続き、【ビューティーワールド ジャパン取材記録】を配信いたします。 ▶︎ …

注目の実技セミナーをピックアップ④「腸セラピー&足裏分析」

「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」の実技講座は全15コマあり、それぞれが一流のセラピストによる実演となる。中でも …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD