実感! 睡眠の悩みを助けてくれる“精油”の力

投稿日:

こんにちは! ここ数日寒い日が続いておりますが、皆様体調いかがでしょうか? 今朝の東京都心では0℃まで気温が下がり、今季最低気温を更新したそうです。寒さ+乾燥もしているので、お部屋の湿度にも気をつけてこの冬を乗り切りましょう!

数カ月前からなぜか寝付けなかったり、中途覚醒してしまう日があり、そんな日の翌日は「朝から1日中ずーっと疲れている」状態になってしまい悩んでいました。

ネットでいろいろ調べて、自律神経のバランスが乱れているのではないか? と思い病院にて漢方を処方してもらったり、整体院で身体の凝りをほぐしてもらったり、寝る前にアロマを用いたり…自分なりに身体の内と外からの対策を行い、本当に少しずつですが症状が安定してきました。
その中でも、就寝前に部屋を薄暗くしてアロマディフューザーを用いるとストンと入眠できることに驚きました。
眠れなかった翌日は身体が重だるくて物事に集中できず、しっかり眠れた日と比べると疲労蓄積度が如実に違うので、改めて睡眠の重要さと“精油”の力を身を持って感じ、現在進行形で助けてもらっています。

 

次号の「セラピスト4月号」(3月7日発売予定)ではセラピストや治療家がメニューの幅を広げたり、新しいビジネスを始めるにあたって“精油”をどのように活かしているか? さまざまなケースをご紹介予定です。精油は家庭でも、あらゆるセラピーの場でも活躍する万能アイテム! 発売を楽しみに待っていてください。
                                    編集部U

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
「隔月刊 #セラピスト誌」をfollow♡
→@therapist_bab
セラピーライフスタイル総合展「THERAPY WORLD Tokyo」
→@aromaherb_expo
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

おすすめ記事

【事前登録で入場無料】発見!アロマ&ハーブEXPO 2021情報

こんにちは!セラピスト編集部Rです! 12月17日(金)18日(土)に開催する「発見!アロマ&ハーブEXPO 2 …

古武術?日本の伝統療法? 「腱引き」が凄いらしい(後編)

古武術に由来する日本の伝統療法「腱引き」の魅力を紹介していたところ、熱が入り過ぎ、思わず長文になってしまったので、記事を …

「占い」を「セラピー」と融合させるメリットとは?

根強い人気を集める「占い」。 現在発売中の「セラピスト6月号」でも、占いをサロンのメニューに加えたり、施術前のカウンセリ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD