「バリ ウェルネス&ビューティーEXPO」の主催者の皆さまが来訪されました!

投稿日:

先週、「バリ ウェルネス&ビューティーEXPO」を主催するスタッフの皆さまが、はるばるバリから来日され弊社にお越しになりました!

「バリ ウェルネス&ビューティーEXPO」は、今年の6月27日(水)〜29日(金)に開催される展示会です。今回は第1回目とのことですが、韓国や中国などアジア各地からの出展も決まっており、各国から注目されていることが分かります。展示のほか、セミナー、ワークショップ、セッションを通じ、心身の健やかなライフスタイルとホリスティックビューティを実践するための知識とインスピレーションを提供よる内容となっています。

「Bali Wellness and Beauty Expo 2025」公式サイト

 

展示会の主なジャンルとしては、アロマセラピー製品と香水、オーガニック・ナチュラルビューティー製品、健康ウェアやグッズ、医療と連携した健康・美容施設、ウェルネスリゾートとリフレッシュ施設、健康食品や食事コンサルタントなど。最新トレンドの市場調査や各地のバイヤーとのビジネスマッチングなどの機会になりそうです。

「アジアにおけるウェルネス&ビューティーの第一線を引っ張り、国籍関わらずみんなが参加できる大会に」という主催者の皆さまの志に、とても大きな刺激をもらいました。いま、弊社が運営している「セラピーワールド東京」は今年は7回目となりますが、「アジアのセラピーゾーン」も計画中で、今後ますますパワーアップできればと考えています!

また、バリ島は特に日本人に人気があると聞きますが、個人的にもとても好きで思い入れのある場所です。社会人になった頃から友人や職場の方が「行って良かった」と言うのをよく聞いていたので、「海外旅行するなら、バリかハワイに行きたい」と以前から憧れでした。コロナ禍が起きてしまったので、ようやく実現したのは2023年でしたが……。

行ってみて、皆がハマる理由がなんとなく分かったように思います。
海辺の美しいリゾート地が印象的ではありますが、それ以上に心にささるのが、広大な棚田、そしてバリの牧歌的な日常生活。バリは地形的に機械の導入が難しいので、今も稲作は人的な作業で行っており、観光地の棚田であっても家族経営のところが多いそうです。また、寺院のお社はどことなく日本の神社・お寺のものと配置や形に共通点があり、荘厳さと同時に親近感があります。そして、日常的にいたるところでセレモニー(季節ごとの行事、儀式やお祭り)があり、そうした村や集落での一体感になんだか懐かしさを感じました。たぶん、昔の日本はこんな感じだったのではないか……と原風景を見ているような気持ちがしました。

そうしたノルタルジーに浸れる雰囲気や、ウェルカムドリンクに表されるような温かいおもてなしの心、「チャナン」といった花のお供え物のように自然や目に見えないものを大切にする習慣が、日本人の心にヒットするように思われます。もちろん、私もとても好きになり、唯一、もう一度行ってみたいと思う場所です。

2023年に前年比20%といわれるほどウェルネス&ビューティー市場が急速に伸びているというインドネシア。メディアとして「バリ ウェルネス&ビューティーEXPO」をサポートしつつ、個人的にも成功を応援したいと思います!

編集部M

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡

■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!

■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!

■「セラピーワールド東京 2025」〜セラピーライフスタイル総合展〜
出展ブース、セミナー、体験イベントの最新情報はこちら!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ記事

チラ見せ!「セラピーワールド東京」開催直前情報♡

気づけば11月も最終週‥‥『セラピーワールド東京2024』開催まであと2日に迫ってまいりました! EXPO事務局も、セラ …

「セラピーワールドTokyo」に登壇する、メインステージと有料セミナーの講師を紹介

12月16日(金)17日(土)に開催する「〜セラピーライフスタイル総合展〜 THERAPY WORLD Tokyo 20 …

「ヒルデガルト祭り」で、中世ドイツのホリスティックセラピーを体験!

中世ドイツ、ヒルデガルトならではのアイテム、スミレクリームなども多数登場 専門家の解説とともに、薬草オイルから宝石オイル …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD