野球好き、巨人ファンの人たちは、“魔改造”というと、読売ジャイアンツの久保康生コーチのことを思い浮かべるでしょう。
昨年、プロ野球セントラル・リーグで最多勝となる15勝を挙げ、今季からメジャーリーグに挑戦している菅野智之投手を再生させ、さらに今年、東北楽天ゴールデンイーグルスを自由契約後にジャイアンツに入団した田中将大投手の“改造”に着手している、御年66歳の投手コーチです。
投手の投球フォームや身体の癖などを見抜き、確かな理論に基づく独自の指導を行う久保コーチ。投球フォームの改造は、不調に苦しむ選手を“再生”させます。
スポーツに限らず、優れた指導者に共通しているのは、教えを受ける生徒たちに知識を与えて、その人の“引き出し”を増やすことにあります。
さらに、その人のパーソナルな情報を踏まえて、引き出しにある情報を取捨選択する力も授けなければならないでしょう。
セラピストの皆さんは、そのセラピーの専門知識(アロマテラピーであれば植物の詳しい情報など)をはじめ、解剖生理学や東洋医学、接客や経営のことなど、さまざまな知識を蓄えていきます。
こうして増やした引き出しを、実際のセラピーの場でどのように取捨選択していくかは本当に難しく、クライアント1人ひとりのパーソナルな情報に合わせて選んでゆく“コンサルテーションの能力”も必要になります。
1人ひとりのクライアントに合わせた、効果的なセラピーを行うためには、“豊富な知識”と“取捨選択する能力”が必須です。
セラピーを学ぶ際には、この2つを授けてくれる指導者に巡り会いたいですね。
編集部I
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
セラピーのチカラ、セラピストのハートを伝える
『セラピスト』誌のSNS&展示会情報をCHECK♡
■公式LINE「セラピストWORLD」
お友達登録で、告知やクーポンなどのお得情報を受け取れます!
→
■各種SNSはコチラから
編集部の舞台裏、発見、最旬情報をお届け中!
→
■「セラピーワールド東京 2025」〜セラピーライフスタイル総合展〜
出展ブース、セミナー、体験イベントの最新情報はこちら!
→
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧