東京の森といえば? 〜自然に包まれ、緑の中で深呼吸しよう〜

投稿日:

こんにちは、編集部Tです。
この週末は東京の人気スポット・高尾山へ登ってきました。夏頃から友人たちと何度も話題にしていましたが、10月後半、ようやく行くことができました。紅葉にはまだ早いけど、暑すぎず寒すぎずなハイキング日和でしたよ。

ここからの1.3㎞は沢を登ったり、段差の大きな階段があったりと、なんとなくアスレチック気分。

高尾には1~6号路に「稲荷山コース」を加えた7つの登山道があり、今回は同行の友人オススメの6号路をチョイス。これまで1号路か稲荷山コースしか登ったことがなかったのですが、6号路、とっても良かったです!舗装道路でないのも、自然の中に入っていく感じが強まりますし、滝やせせらぎなどの水の気配がずっとあるのも清涼で心地よかったです。難易度は★★★とありましたが、案外初心者も気持ち良く登れるルートじゃないでしょうか(ただし足元には剥き出しになった木の根や岩が広がる場所もありますので、くれぐれもご注意ください)。

苔に滴る雫は、まるで森のエッセンス! 高尾山のパワーが凝縮されていそうでした。

今回特に印象深かったのは、駅から登山口に向かう間で既に森の香り(フィトンチッド)がスーッと漂ってきたところです。思わず両手を広げて深呼吸してしまいました(笑)。歩いていても見渡す限り自然しかない環境。行き交う人や追い抜いていく人がいなければ、森の中にぽつりといるような感覚でした。空気の濃度も濃いため、人気がなくなるとマスクを外して呼吸を楽しんでいました。「呼吸を楽しむ」って、なんて贅沢なことだと実感。。。

山頂からの景色、山並みの向こうに富士山が。見えますか?見えますよね!!!

立派なスギの大木や、苔むしたりキノコを生やした幹など、もう見ているだけで癒し!!一緒に登ったなかに建築士の友人がおり、樹木の説明をしてくれるのも勉強になりました。
11月7日(土)発売の『セラピスト』12月号では。第1特集で「4大樹木精油」をご紹介します。スギ、ヒノキ、クロモジ、アオモリトドマツ。どれも日本を代表する樹木精油、森の香りですね。「山登りはちょっと……」「手軽に森の香りで深呼吸したい!」という方も沢山いらっしゃると思います。そんなとき便利なのが樹木精油。特集内では、それぞれの産地環境とともに、樹木精油の取り入れ方もご紹介しています。お楽しみに!
編集部T

おすすめ記事

人生経験は無駄じゃない! セラピストの活動に活きています! 40代、50代で、セラピストになろう!

現在発売中の「セラピスト6月号」、第1特集は「40代、50代でセラピストになる!」です。   40代、50代で …
インスタライブ

ここでしか聞けない?!InstagramLIVEアーカイブ紹介

いつも編集部ブログをご覧くださり、ありがとうございます! みなさま、お待たせいたしました! 9月7日(水)にセラピスト1 …

セラピスト12月号第1特集連動記事 講師が教える、おすすめのスクール活用法!後編

セラピスト12月号の第一特集では、さまざまなスクールに通い、転機を経験したセラピストたちのエピソードを紹介しています。こ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD