今年は約50のブースが集結!JAA主催『いやしの祭典2019@TOKYO』を取材してきました

投稿日:

こんにちは、編集部Tです。
10月26日(土)、東京・品川で開催されたJAA主催『いやしの祭典2019@TOKYO』へ取材に行ってきました!

いやしの祭典1

受付けを済ませると、すぐ目の前に弊社ブースがあり「おおっ」と驚かされました(笑)。今回会場は4つのゾーンに分かれていたのですが、BABブ—スは「Forest」ゾーンでした。アロマミストが流れ、タイミングによっては周囲が淡く霞むので、まさに森の中にいる感覚に。ご近所ブースには日本産精油を取り扱う出展者さんが多く、クロモジ、ユズ、スギの香りなどを試させていただき……なんとも癒されます。面白いのは、クロモジの枝を量り売り販売していたところ。枝の用途としては、切ってディフューザーにしたり、箸置き、あるいはモビールとしてインテリアに使ったりできるそうです。

いやしの祭典1.5

会場奥へ進むと、「Rain」ゾーンで繋がる「Flower」「City」のゾーンへ。この3ゾーンは照明が落とされてリラックスムードで……まるでサロンの施術ルームにいるみたいでした。フロアの左右にはブースが並び、前方と後方にはそれぞれステージが設けられ、気軽に回遊する来場者の姿が見られます。ただ、暗めの照明と相まって、覗き込まないと商品情報が読めず、かなり食い気味にブースにお邪魔してしまいました(笑)。

いやしの祭典2

そしてスポーツアロマのブースでは、10分間の肩マッサージを体験。トレーニング後に最適というケアローションを塗布してもらうと、いい香りとともにスーッとクールダウンする感覚が。それだけでも心地よいのですが、さらに首と肩をしっかりほぐしてもらうと、10分とは思えないほど軽くなりました!体験ブースは、自分で効果をちゃんと実感できるのがいいですよね。(イベント特別価格のケアローション、午後そこそこで完売されたというのも納得でした。)

いやしの祭典3

新商品を手に取って試せたり、普段は店舗販売していないショップが出展したり、購入者と生産者が顔を合わせてお話できたり。たくさんのショップ・団体を一度にいくつも見て回れ、しかも見比べられるのは、イベントを訪れる大きなメリットですね。
弊社が4月に開催する「発見!アロマ&ハーブEXPO 2020」も、皆さまに“ここでしかできない貴重な体験”をお届けし、喜んでいただけるイベントにするべく鋭意準備中でございます。楽しみにお待ちください!

おすすめ記事

【ご意見お寄せください】あなたのペットのお困り&お悩み事

こんにちは。 予報通り、関東も昼過ぎから雪が降り始めましたね。編集部は幸運にも(?)今日は全員取材予定ゼロでデスクワーク …

ヒーラー中島由美子の「神々の島バリ島で学び・癒される旅」ウェルネス施設編

長年にわたり東南アジアと日本を行き来し、各国のセラピーを体験している株式会社シャンティ アジア プロモーション代表の中島 …

セラピスト12月号第1特集連動記事 一流講師オススメの「本」

セラピスト12月号の第1特集では、セラピストの人生に影響を与えたり、ココロとカラダに関連する「本」を紹介しています。ここ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD