天気に左右される頭痛や肩こり、つらいですよね!? 私のレスキュー方法はと言いますと…

投稿日:

こんにちは、編集部Tです。
東京は連日の雨…こうも続くのは例の台風14号の影響ですよね~。気圧の関係か(はたまた編集作業のせいか)、今週は妙に頭痛と肩こりがひどかったです。。そんなとき、私はTAOASISのブレンド精油「リーベ(愛)」を1滴2滴垂らして香らせるようにしています。デスクワーク中でも出来るし、ちょっとフルーティーな甘みのある香りを嗅ぐだけで癒されるのですが、なぜか肩と頭が楽になるのです。
成分はローズBio、ラベンダーD、ベンゾイン他とありました。ラベンダーが偏頭痛に作用し、ベンゾインが緊張を鎮めリラックスをもたらしてくれているのかな…と思いつつ、癒されながら身体が楽になるので重宝しています。

こちらはセルフケアではありませんが、発売中の『セラピスト』10月号掲載記事「肩こり改善で瞳と姿勢を美しく」でも、ロミロミを取り入れた肩こりへアプローチする手技をご紹介しています。取材でお話を伺ったアロハセラピストアカデミー代表森優さんによると、首・肩こりの三大原因である「目元の疲れ」「巻き込み肩」「骨盤のズレ」を正すことで、姿勢も整い美しさまで取り戻せるのだとか。

「背中の筋肉は自分で押したりもんだりすることはできません。だから私たちセラピストの手で調整して差し上げることで、大きな変化が期待できます。リンパの流れや筋肉をじっくりほぐすことで可動域が上がり、肩甲骨の動きが良くなって、代謝も上がっていくのです」と、森さん。三大原因にアプローチする手技も詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください♪
編集部T

おすすめ記事

no image

セラピスト2月号より〜つぶつぶご飯の思い出〜

こんにちは。 セラピスト編集部の諏訪です。 私が担当した一部のページのフォトギャラリーをお届けいたします! まずは、「ア …
白岡三奈さん誕生花セラピー

書籍『誕生花セラピー』発売記念プレゼントキャンペーン!

生年月日の足し算(数秘術)により算出される数字を花にたとえ、心理学に融合し“あなた”を“開花”させる「誕生花セラピー」。 …

手技のスペシャリストが教える、かんたんセルフケア セラピスト2015年10月号第1特集連動記事

現代人が抱える”不調”は、実に多岐にわたります。『セラピスト』誌10月号では、 そんな不調を改善 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD