梅雨から夏のジメジメ暑〜い季節は、食中毒が心配。香りの良いもので、美味しく予防しませんか!?

投稿日:

外食が続くと胃腸や肌の調子が崩れがちなので、ランチはお弁当持参派の新米セラピスト編集部員Tです!今日も木陰のベンチでもぐもぐと寛いでいたところ、差し込む太陽の強さに一抹の不安が…。
(このお弁当…傷んでいたらどうしよう)
7月を目前に、気温もじわじわ上がり始めるこの季節。
もしかして密封したお弁当箱の中では、菌もじわじわ?

これはそろそろ食中毒対策に本腰を入れなくては…!
調味料に梅干しやお酢、それからワサビを使うといいというのは有名ですが、リサーチしてみると、マスタードや胡椒などのスパイスにも抗菌効果があるのですね。他にも生姜、にんにく、紫蘇、バジル…… ん、バジル??

そうでした、ハーブにもしっかり殺菌・抗菌効果がありました!
セージ、タイム、ミント、ローズマリーなどは、その抗菌効果から保存食作りに重宝されてきたほどの実力派です。

こうしてみるとハーブもスパイスも、香りの良いものってもしかして菌に強いのでしょうか?美味しさを演出しつつ、食品も守ってくれるなんて素敵ですね!明日から早速取り入れて、美味しく安全なランチタイムを迎えたいと思います(笑)。

編集部T

おすすめ記事

味噌熟成中!

こんにちは。 関東までの梅雨入りが発表されましたが、 東京はここ2日、青空が続いています。 夏本番がすぐそこまで来てるん …

「夏至」の過ごし方〜1年で1番長く太陽の輝く日〜

夏至の日といえば、英国のストーンヘンジ! 今日6月21日は、2023年の夏至の日です(‥‥と書きつつも、実は先ほど同僚に …

2021年のバレンタイン市場は、エシカル思考!?

こんにちは編集部Tです。 立春を迎え、東京は少しばかり暖かい日が続いていますがまだまだ2月、油断は禁物ですね。2月といえ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD