「更年期ケア」のプロになるために、ハーブティーとハーブチンキを使いこなそう!

投稿日:

「ひとことに更年期障害といっても、さまざまな主訴があります」

と語るのは、一般社団法人アロマハンドトリートメント協会の、木之下惠美理事長。

 

 

更年期には、さまざまな主訴が現れるため、その時々に応じてハーブを使い分けることで、ホルモンバランスを整えることができるようになるといいます。

 

木之下さん自身、25年以上に渡りメディカルハーブを活用しているため、その 時々に応じた使い分けができるようになりました。

 

そこで、「セラピスト4月号」では、セラピストにオススメしたい、ハーブを使った更年期のケア法を解説しています。

 

中でも、ティーとチンキによる「ドイツメディカルハーブ」のブレンドレシピは、更年期にとくにオススメです。

 

 

編集部I

おすすめ記事

一般社団法人プラスアロマ協会代表理事・齋藤智子さんに学ぶ 「アロマ調香デザイン学」のエッセンス

第4回 「空間を創る『3つの間』」 これまでアロマセラピストとして、アロマスクール、マッサージケア、香育など様々な活動の …

香りとの出会いの場「お香の移動販売車」に遭遇!

先日、浅草に出掛けた際、1台の車に遭遇しました。 その日は「隅田川花火大会」開催日。浅草国際通りも大賑わいで、多くの外国 …

磯部百香さん&小澤智子さんに訊く! これからのサロンに必要な「オンライン活用」とは?(8月号特集連動)

『セラピスト』2020年8月号(7月7日発売号)では、世界中を騒がせている新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ「サロン …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD