「更年期ケア」のプロになるために、ハーブティーとハーブチンキを使いこなそう!

投稿日:

「ひとことに更年期障害といっても、さまざまな主訴があります」

と語るのは、一般社団法人アロマハンドトリートメント協会の、木之下惠美理事長。

 

 

更年期には、さまざまな主訴が現れるため、その時々に応じてハーブを使い分けることで、ホルモンバランスを整えることができるようになるといいます。

 

木之下さん自身、25年以上に渡りメディカルハーブを活用しているため、その 時々に応じた使い分けができるようになりました。

 

そこで、「セラピスト4月号」では、セラピストにオススメしたい、ハーブを使った更年期のケア法を解説しています。

 

中でも、ティーとチンキによる「ドイツメディカルハーブ」のブレンドレシピは、更年期にとくにオススメです。

 

 

編集部I

おすすめ記事

腸+すべての内臓にアプローチ! Yuki先生が、感情もほぐす「チネイザン」入門講座を開催します!

今や誰もがしることになった腸セラピーですが、その一歩先を行く「チネイザン」をご存知でしょうか? チネイザンは氣内臓セラピ …

田畑優美子さんに訊くアーユルヴェーダ理論 「ディナチャリア」とは?

長年のアーユルヴェーダ実践と普及の功績を認められ、本場スリランカKIU大学に学科長として招聘された、田畑優美子さん。自身 …

\タリカさんレポート!!/本場タイの「タオガーデン」とは?

『セラピスト』2023年4月号の「チネイザン」特集で登場いただいた、一般社団法人タオイストジャパン・チネイザンプロジェク …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD