新たな時代の始まりに感じたこと。セラピスト・デビューにあたって、身につけておくべきこと

投稿日:

新年度を迎え、街には今年も初々しいスーツ姿の人たちが溢れています。

 

 

この時期、セラピストやエステティシャンとしてデビューする人も、きっと多いのではないしょうか?

 

かつては、養成スクールでじっくり学び、インターン実習を経て現場に出るケースが主流でしたが、近年、そうした過程を踏まずに、人の心や身体に触れてしまう場合も多いようです。

 

そこで気になるのは、新たにセラピストとして活動するにあたって、自分自身のことを、しっかり癒せているのかどうか?ということ。

セラピーを行う場は、クライアントと1対1であることが多く、閉ざされた空間で、長い時を共にします。

さらに直接肌に触れ、ときに心にも触れていきます。

 

こうした環境がクライアントの心を開き、結果、様々な悩みを打ち明けられることもあるでしょう。

そんなとき、セラピストが上手な関わり方をできずに、クライアントの悩みや傷を、セラピスト自身の痛みとして捉えてしまい、良いセラピーが出来なくなってしまった、という話をよく聞きます。

 

心理カウンセラーの学校では、このようなことが起きないためにも、プロになる過程でしっかり自分をセラピーする時間を設けているようです。

 

しかし、セラピストといえども、誰もが完璧ではありません。 日々の生活の中で、新たな悩みや問題が起こり得ます。

だからこそ、いつでも自分自身の問題と向き合い、ケアをする術を身につけておくことは、人の心と身体に向き合う仕事をする上で、必須のことと言えるでしょう。

 

新しい年度の始まりに、初々しいスーツ姿と、新元号「令和」の言葉を目にした昨日と今日、改めて思ったことを綴りました。

 

編集部I

おすすめ記事

no image

お客様を虜にする、上手なチラシを作るための5箇条

お客さまに「サロンに行きたい」と思っていただくための方法は、さまざまありますが、サロンのメニューや料金、施術内容や場所を …

サロンでも家庭でも使える!免疫力アップの栄養のメカニズム

健康を維持するために「食事」は重要なファクターですが、中でも、免疫力を高めるために効果を発揮する栄養素があります。 各栄 …
no image

森の防波堤プロジェクト

おはようございます、岩名です。 突然ですが、「森の防波堤」プロジェクトをご存知ですか? 12月10日にソフィアフィトセラ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD