編集部ブログ

セラピスト編集部の日常を綴るブログは、週4日更新。取材情報や旬の話題をいち早く発信します。感度の高いさまざまな情報、癒しに触れる日々のこと、そしてここでしか読めない裏話もお楽しみに。

  • 2023/08/08 PR

    新人編集スタッフの取材同行日誌

        はじめまして! 7月より「セラピスト」編集部に配属になりました、 新人編集スタッフのUです。 新人といっても、小学6年生と2年生の子どもがいるアラフォーです。汗) 30代後半から、PMSの症状でイライラや頭痛がひどくなったり、 疲れやすさがなかなか抜けな ……

  • 2023/08/04 PR

    「セラピーワールド東京 2023」アロマ、ハーブ、バウンダリー、オラクルカードの講座を紹介!

    10月6日(金)7日(土)の二日間にわたり、合計60のセミナーや講演を行う「セラピーワールド東京 2023」。 本日は、10月6日(金)セミナールームCで開催する5つの講座を紹介します。 全講座の一覧はコチラから! 10月6日(金) 10:20~11:20 オーラルケアと精 ……

  • 2023/08/03 PR

    収入に新たな柱が欲しい……(切実)!! というセラピストさんへ

    ここのところ、編集部ブログを書くたびに挨拶代わりのように「暑いですね〜」と書いてしまっている気がしますが、本当に暑いですね。 水分と良いミネラルの入った塩分(塩化ナトリウムではなく)をしっかり摂り、 エアコンも適切に使って、 熱中症に気をつけながらお過ごしください。 とはいえ、世の中 ……

  • 2023/08/02 PR

    サロン経営が大激変!?まだ間に合う「インボイス制度」解説

    こんにちは。8月に入りましたので、いよいよスタートまで2カ月を切りましたね! 2023年10月1日にスタートするもの‥‥そう、それはインボイス制度です! ここでピンと来ている方は、もう準備万端かもしれませんが、「結局どういう制度なの?」「セラピストにはどう関わるのか、よく分からない!」という方 ……

  • 2023/07/31 PR

    「セラピーワールド東京 2023」アロマ、ハーブ、解剖学、栄養療法、カタカムナの講座を紹介!

    10月6日(金)7日(土)に開催する「セラピーワールド東京 2023」では、二日間合計60のセミナーや講演を行います。 本日は、10月6日(金)セミナールームAで開催する5つの講座を紹介します。 全講座の一覧はコチラから! 10月6日(金) 10:20~11:20 栄養チェックテスト付 ……

  • 2023/07/28 PR

    セラピストに朗報! サロン経営に迷ったら…おすすめの5講座

    10月6日(金)7日(土)に開催する「セラピーワールド東京 2023」。二日間合計60のセミナーや講演を行います。 セラピスト向け、経営者向け、講師向け、一般向けなどさまざまな講座がありますが、本日紹介するのは、サロンを経営するセラピストやオーナー向けの「サロン繁盛! 5つの経営講座」です。 ……

  • 2023/07/27 PR

    暑い日に感謝したいこと

    こんにちは。 連日ものすごい暑さが続いておりますね。 そんな中ですが、今朝通勤する時に、マンションの管理人さんが打ち水をしてくれていました。 暑いのに、本当にありがたい……。 まだ濡れている地面の上を歩くと、やはり少しだけ気温が下がっていることを実感します。 「ありがとうござい ……

  • ハーブブレンドティー

    2023/07/26 PR

    はじめての「MYブレンドハーブティー」体験やってみた!

    こんにちは。 先日、スイス在住のとあるセラピストさんとのやり取りの中で、「日本は猛暑のようですね。レモングラスは熱中症に良いので、お茶パックに入れてペットボトルで冷やしてしておくと美味しいですよ」といったメッセージをいただきました。 レモングラスの香り、氷の音、グラスの結露‥‥ふとそんなこと ……

  • 2023/07/24 PR

    「セラピーワールド東京 2023」有料セミナーのお申込みがスタートしました!

    10月6日(金)7日(土)に開催する「セラピーワールド東京 2023」有料セミナーのお申込みがスタートしました! 一流の講師から直接教えを受けられるチャンスです! 手技力アップのセミナーから、アロマ・ハーブ、 ビューティー講座、オラクル・タロットカードなど、 今年も様々な内容 ……

  • 2023/07/21 PR

    優秀すぎるアロマの話

    暑〜〜い日が続いていますね。 7月20日に中国、近畿、東海地方で梅雨明けが発表され、弊社のある関東も梅雨明け間近なのかな? と思っています。 暑くなってくると大活躍するのがペパーミント精油や薄荷の和精油。 その効果は体感気温−5℃といわれていますが、エアコンの設定温度を下げすぎずに済み、結 ……

  • 2023/07/20 PR

    「セラピーワールド東京 2023」メインステージ無料イベントを発表②

      10月6日(金)7日(土)に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催する「セラピーワールド東京 2023」。 メインステージで行われる無料イベントの内容を、詳しく紹介しています。 ※全講座をご覧になりたい方は、コチラから。 会期二日目の10月7日(土)は、以下の5つを予定して ……

  • 2023/07/20 PR

    「セラピーワールド東京 2023」メインステージ無料イベントを発表①

      10月6日(金)7日(土)に東京都立産業貿易センター浜松町館で開催する「セラピーワールド東京 2023」。今年も雑誌「セラピスト」でお馴染みのセラピストや講師たちが、特別講演やセミナーを多数開催します。 本日は、メインステージで行われる無料イベントの内容を、詳しく紹介します ……

  • 水分補給

    2023/07/19 PR

    夏、始まってます!熱中症や夏バテに備え、今こそご自愛を

    こんにちは。 海の日の3連休、東京は猛暑すぎて、編集部でも2人ばかり熱中症になりかけましたが、皆様大丈夫ですか? 室内であっても油断は禁物な環境ですが、特に日中お出掛けの方は、本当に気をつけてお過ごしくださいね。 ちなみに熱中症になりかけたうちの1人は私で(汗)、炎天下とはいえ水分と日傘持参 ……

  • 2023/07/14 PR

    「セラピーワールド東京 2023」で受けられる60講座・イベントの時間割を公開!

    10月6日(金)・7日(土)の二日間にわたり、東京都立産業貿易センター浜松町館で開催する「セラピーワールド東京 2023」では、今年も60の講座やイベントを開催します。 本日、その全カリキュラムを公開しました。 無料で聴講できるメインステージでは、講演や実技のデモンストレーシ ……

  • 2023/07/13 PR

    「セラピーワールド東京 2023」最新講座のご紹介

    「セラピーワールド東京 2023」では、さまざまなセミナー、ワークショップを開催します。5回目の開催となる今年、初めて開催する講座も多数揃えています。 本日は、パステルアート、腱引き療法、インスタグラム活用法の各セミナーを行う、4名の講師をご紹介いたします。 西川眞知子先 ……

  • セラピーNETカレッジ_新講座6月

    2023/07/12 PR

    ▶︎▶︎新講座「ペンジュラム」「子宮セラピー」始めました

    こんにちは。7月に入り、連日の猛暑が続いていますが、体調など崩されていませんか? 本日は、オンライン講座「セラピーNETカレッジ」より、今の季節にもピッタリな“心身がととのう”2つの新講座のご案内です。 6月は、新たにこちらの番組を追加公開いたしました。 ①「子宮・生理セラピー」入門セ ……

  • 2023/07/12 PR

    「セラピーワールド東京 2023」今年も人気講師が登壇!

    10月6日(金)7日(土)に「東京都立産業貿易センター浜松町館」で開催する「セラピーワールド東京 2023 〜セラピーライフスタイル総合展〜」。昨年に続いてセミナーを行う、人気講師3人をご紹介します。 アネルズ あづさ先生(ARTQ institute所長) 医学博士。プ ……

  • 2023/07/07 PR

    「セラピスト8月号」本日発売! 第1特集は「和のセラピー」

    「セラピスト8月号」が本日発売となりました。 今号の第1特集は、 「和のセラピー、和の施術」 です。 経絡経穴や整体、レイキなどの和のスキルと、和精油や和ハーブなどの国産の植物・鉱物を用いた施術の特長や魅力を紹介します。 また第2特集は、 「セラピストのスピリチュアル ……

  • 2023/07/07 PR

    「セラピーワールド東京 2023」特別講演の講師をご紹介②

    10月6日(金)7日(土)に「東京都立産業貿易センター浜松町館」で開催する「セラピーワールド東京 2023 〜セラピーライフスタイル総合展〜」。 本日はメインステージにて、特別講演や技術披露を行う先生をご紹介します。 尹生花先生(BHY代表取締役) 北京中医薬大 ……

  • 風鈴

    2023/07/05 PR

    夏の風物詩・風鈴の音色に涼を感じるのは、実は日本人だけ?

    こんにちは。いよいよ7月に入り、暑さもひとしおです。 少し前になりますが、今年の母の日には何を贈ろうか‥‥と買い物していた時のことです。何の気なしに店内に提げられた風鈴に触れてみて、その音色に、ふと聞き入ってしまいました。それは真鍮製の風鈴で、透き通る音が、細く長く響きます。琴線に触れるような ……