編集部ブログ
セラピスト編集部の日常を綴るブログは、週4日更新。取材情報や旬の話題をいち早く発信します。感度の高いさまざまな情報、癒しに触れる日々のこと、そしてここでしか読めない裏話もお楽しみに。
-
2020/09/07 PR
「セラピスト10月号」本日発売! 特集は『アロマの化学 Q&A』&『ハートが開く「音」セラピー』です
「セラピスト10月号」が、本日発売しました。 今号の第1特集は『“効く精油”を学んで、選んで、正しく使うプロになる! アロマの化学 Q&A』です。そして第2特集は『ハートが開く「音」セラピー』です。 アロマテラピーを学んだものの、クライアント1人ひとりに合う精油を選ぶことができない。精油を ……
-
2020/09/04 PR
「白檀」の香りでフッとよみがえるあの記憶 ーこれって「プルースト効果」?ー
こんにちは、編集部のバラールです。 「♪夏がく〜れば思い出す〜 遥かな尾瀬、遠い空〜」(夏の思い出)と、何かをきっかけに何かを思い出すことってあります。中でも特に「香り」はそのきっかけになりやすく、皆様もきっとそんな経験があることでしょう。この“香りが呼び起こす記憶”は、『失われた時を求めて』の描 ……
-
2020/08/31 PR
薬の効果を阻害する可能性のあるハーブ? 〜薬剤師さんが活躍する某お仕事ドラマを見て気づくこと〜
編集部Tです。『セラピスト』10月号が無事校了しライフスタイルが落ち着いてきたので(笑)、この週末は録りためていたドラマを見たり、のんびり煮込み料理を作ったり、久々にゆっくり自分の時間を過ごしました♪ 石原さとみさん主演の某薬剤師ドラマを見ていると、その回のテーマは「生理痛」でした。女性にとっ ……
-
2020/08/28 PR
ドイツに息づく自然療法!『木之下恵美の「ドイツメディカルハーブ入門レッスン」』は「セラピー NET カレッジ」にて配信中
『セラピスト』8月号の特集 “コロナ疲れの「心」と「身体」を整えてあげたい。精油とハーブのブレンドガイド” は、もうご覧いただけましたか? コロナ禍の騒動が始まって随分久しいこの頃ですが、なかなか終わりの見えない状況に心も身体もお疲れのことと思います。本誌特集では、こんなストレス状況下にいる私たちに ……
-
2020/08/28 PR
「雷が多い年は植物がよく育つ」といいますが、それってジンクス?それともメカニズム?
こんにちは編集部Tです。 ここのところ、ずいぶん雷雨が激しくありませんか? 小学校のとき、同級生の男の子の家に落雷したことがありました。「雷って普通に落ちるんだ!?」とみんなで驚いたものですが、昔はもっと特別高い場所や物、あるいは金属の塊に落雷するイメージが強かったんです。ところが最近は、グラウン ……
-
2020/08/26 PR
レモングラスにミント、ローズマリー♪ ガーデニングの楽しみは「フレッシュハーブティー」!
こんにちは。編集部のバラールです。 セラピスト10月号の製作作業も終わりほっと一息ついてはいるのですが、今日の東京は33度。ただ歩いてるだけで汗が噴き出し、少々バテ気味です。暑さでボーッとしてしまううえ胃腸の調子が悪く、“なんだか覇気がない人”という状態。皆様はいかがでしょうか? そんな夏バテケ ……
-
2020/08/25 PR
コロナ禍のストレスケアに、アロマとハーブを活用しよう! 「アート」と「サイエンス」の両面から、精油を選んでみませんか?
コロナ禍に抱えたストレスを癒す方法は何でしょうか? 大好きな人と過ごす。あま〜いスイーツを心ゆくまで味わう。好きなアーティストのライブ動画を観ながら腹の底から絶叫する…… 人それぞれの解消法があると思われます。 現在発売中の「セラピスト8月号」では、精油とハーブをブレンドし、取り入れることで、コ ……
-
2020/08/21 PR
8月28日(金)「第2回プレEXPOオンラインセミナー」開催! 由井寅子先生、小野浩二先生、林真一郎先生の講座が無料視聴できる!
12月17日・18日に東京・浅草の台東館で行われる「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020」では、約50のセミナーやワークショップを予定していますが、それらの講座をより分かりやすく学ぶために、8月28日(金)に「第2回プレEXPOオンラインセミナー」を開催します。 このオンラインセミナーは、12 ……
-
2020/08/19 PR
連日の猛暑にヘトヘト! 自分自身に、お客さまに、夏場の水分補給はどうしていますか
こんにちは、編集部Tです。最近はこの暑さで熱中症がこわいので、極力まめに水分を摂るようにしています。自宅では冷蔵庫で冷やしていますが、会社にいるときは冷房もあり、毎回温かいものを淹れることが多いです。緑茶、ほうじ茶、ジャスミンティー、時々ルイボス……でもマスク着用が日常になってから、なんとなく摂取量 ……
-
2020/08/15 PR
心を動かされたり、人生の転機となった映画&本はありますか? 〜編集部に教えてください〜
こんにちは、編集部Tです。 こんなに暑いのに、こんなに連日の猛暑、明日は40℃に迫る暑さだというのに……なんと8月7日に立秋を迎えているんです!暦の上ではもう秋だなんて信じられません。。。 そんな中ただいま絶賛『セラピスト』10月号の編集作業中の編集部ですが、今日は“芸術の秋”を先取り気分で、「 ……
-
2020/08/11 PR
メンタルケアの重要性が、例年以上に高まる2020年。セラピストと医療従事者が手を組んで、クライアントを支援するためには?
今年は感染症や熱中症対策など、セラピストがこれまでに培ったスキルや知識を世の中に発信する機会が増えています。とりわけ、アロマやハーブ、自然療法だけでなく、メンタルケアの重要性が例年以上に増していると言えるでしょう。 現在発売中の「セラピスト8月号」には、精神科医・香山リカさんと、心理カウンセラー・ ……
-
2020/08/06 PR
華やか! ハイビスカスの「マジックドリンク」で美味しく楽しく熱中症予防!
こんにちは。編集部のバラールです。 東京は、梅雨明けしてから連日の晴天&30度超え。加えて、マスク生活。そして、感染リスクを少しでも減らそうと通勤時の徒歩区間を増やしているワタクシ、もう朝から汗だくです。メディアでも注意喚起がなされているように、これまで以上に意識して水分補給を心がけないと、本当に ……
-
2020/08/05 PR
芳香浴、消毒、うがい、アロマトリートメント……コロナウイルス感染を防ぐ、アロマの使い方とは?
新型コロナウイルスと共存する生活が続いています。過度に恐れることはありませんが、対策は必要ですね。アロマセラピストであれば、精油の抗菌作用を活用したり、免疫力を上げることによる感染予防も実践されていることでしょう。 日本アロマコーディネーター協会主任講師の楢林佳津美さんは、感染予防に役立つ精油の使 ……
-
2020/08/03 PR
学びが本当に身につくときってどんなとき? 〜新米編集部員、この1年で身についたことを振り返る〜
こんにちは、編集部Tです。 8月に入りようやく梅雨明け宣言されましたね! 今日は『セラピスト』10月号の取材で1日出ていましたが、日差しがきついのが久々すぎて嬉しいやら辛いやらでした。 本日取材で伺ったのは、肩こりの原因とアプローチ方法ついて。「僧帽筋」「菱形筋」「肩甲挙筋」「胸鎖乳突筋」などの ……
-
2020/07/31 PR
「どんなに新しい日常に変わったとしても、信頼できるセラピストの温かい手で触れられる心地よさは、永遠のものだと実感しています」
「ウィズコロナ」の時代をどのように生きてゆくか。それぞれの立場で皆が気にかけていることは様々ありますが、セラピストも同様に深く思案しており、働き方や思考が大きく変わりつつます。現在発売中の「セラピスト8月号」では、100人近くのセラピストに対面取材やアンケートを行い、多くのメッセージをいただきました ……
-
2020/07/29 PR
夏に備えてしっかり栄養摂れていますか? ~手を抜いてしまいがちな夏の食卓に、献立カレンダーを活用しましょう~
こんにちは、編集部Tです。 4連休もほぼほぼ引きこもりを達成し、もはや自粛を極めたエキスパート! ……と言いたいところですが、実はずっと家にいると、なんとなく食事が適当になりがちでした。動かないせいか食欲も湧かないし、するとメニューを考えるのも面倒になり… (;´-`) 私は怠惰なだけですが ……
-
2020/07/28 PR
食べてよし、飲んでよし! 「ミント系ハーブ」で夏を元気に乗り切りましょう!ー食生活にもっとミントー
こんにちは。編集部のバラールです。 雨が降ったり止んだりしながらも徐々に上がっていく気温、強くなる陽射しに、東京もそろそろ梅雨明けかな~と肌で感じている今日この頃。いっぽうで、通勤中はもとより、オフィスでもマスクは常時着用という“新しい生活様式”では、夏が近づくにつれ、エアコンが効いている室内でも ……
-
2020/07/24 PR
パンパンに詰まった鼠径リンパをセルフケアで解消したい! 〜約1カ月、挑戦してみました〜
こんにちは編集部Tです。 4連休、いかがお過ごしですか? 本来であれば、今日は「東京オリンピック」の開会式が行われているはずだったんですよね~。せっかくなのでリアルタイム中継をと楽しみにしていましたが、時節柄しょうがないとはいえ残念です。東京は「Go To Travel キャンペーン」も除外ですし ……
-
2020/07/22 PR
「鼻」のこと、どのくらい知っていますか? メディアで話題! あの“手技で鼻を高くする”方法、教えます ー『美鼻革命』発売!ー
こんにちは。編集部のバラールです。 低い鼻、だんご鼻、曲がった鼻……など、フェイシャルの現場にいるセラピストの声によると、日本人の多くが「鼻」にこういったコンプレックスを持っているのだそうです。皆さんのもとにも、こういったお悩みを相談するクライアントが訪れていることでしょう。 とはいえ、気になっ ……
-
2020/07/20 PR
「中医学」「筋解剖学」「腸学」。今、持っているセラピーの技術と融合し、セラピストとしてキャリアアップができる!
現在発売中の「セラピスト8月号」。本日は、その中から3つの記事を紹介します。 一つ目は、中医サロンを運営し、中医学を全国で教えている雲瑶先生の連載、「セラピストのための中医学入門」。 一つ前の6月号から始まったこの連載は、「陰陽五行」「経絡経穴」といった「中医学の基礎」から、セラピーと融合し ……