編集部ブログ
セラピスト編集部の日常を綴るブログは、週4日更新。取材情報や旬の話題をいち早く発信します。感度の高いさまざまな情報、癒しに触れる日々のこと、そしてここでしか読めない裏話もお楽しみに。
-
2019/04/23 PR
ちょっとの違いが面白い。ひと手間かけた食後のコーヒー「Shakerato」
こんにちは、編集部のSです。 昨日、真新しいカフェを見かけて ふらっと立ち寄りました。 都内ではありつつも、ターミナル駅からは少し距離があり、穴場的な立地。 都心でありがちな、せっかくの雰囲気が台無しになってしまう激しい混雑とは無縁そうなカフェです。 そちらで、遅めのランチをいただきま ……
-
2019/04/22 PR
お散歩ついでの「野草チェック」にはまっています —あれは「ヒメジョオン」だった—
こんにちは。セラピスト編集部のMBです。 ここ数日の東京は、桜こそ散ってしまいましたが一気に暖かくなり、道端の花々が咲き誇りより春らしい光景になりました。 ピエール(愛犬)との散歩コースにも、タンポポや菜の花、ヤマブキ(違うかもしれません)がたくさん咲いていて、また1つの楽しみにもなってい ……
-
2019/04/19 PR
4月も後半、「セミノール」が食べ頃!(・・・で、「セミノール」って何?)
こんにちは、編集部のSです。 4月も後半、明後日「4月21日(日)」はイースターですね。 ですが、「イースター」という言葉は知られているものの、日本では「何時なの?」「何をする日?」などと、クリスマスやバレンタインズデイほどには定着していない感が否めない記念日。一因は、毎年日付が変わる移動 ……
-
2019/04/17 PR
『セラピスト4月号』のおすすめ記事 チャクラ心理学etc
こんにちは。 セラピスト編集部のはやしです。 昨日今日と花粉がひどく舞っている感覚があり、顔がヒリヒリしています。 早くラクになりたい……。 さてさて、3月7日に発売となった『セラピスト4月号』はお読みいただけましたか? 只今、大好評発売中です。 その中から、私が担当した ……
-
2019/04/16 PR
「校了期(超多忙)」のお供たち ―イライラ、ドキドキ、頭痛ケアのアロマなど―
こんにちは。今朝(4/16)のニュース(ノートルダム大聖堂の火災)に、驚きとともに悲しみを強く感じ、さらに頭が痛い編集部のMBです。同じように、衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか……。 さて、ただ今セラピスト編集部は、ゴールデンウィークに伴う制作日数の短縮(関連会社も長期休暇に入るため、 ……
-
2019/04/15 PR
「更年期ケア」のプロになるために、ハーブティーとハーブチンキを使いこなそう!
「ひとことに更年期障害といっても、さまざまな主訴があります」 と語るのは、一般社団法人アロマハンドトリートメント協会の、木之下惠美理事長。 更年期には、さまざまな主訴が現れるため、その時々に応じてハーブを使い分けることで、ホルモンバランスを整えることができるよ ……
-
2019/04/10 PR
「寒の戻り」とともに「末端冷え症」も戻ってきた。…あって良かった、貼るカイロ
こんばんは、編集部のSです。 今日は、春なのに寒い1日でした。東京はお昼を過ぎでも気温が5℃程度にしかならず、こういうのを「寒の戻り」と言うのでしょう。とはいえ、ちょっと戻り過ぎじゃないですか? 雪...しかも“積雪”の便りがいくつか届きました。 (私はあまり雪が降らない地域の出身なので、雪 ……
-
2019/04/09 PR
桜の花が舞い散る様子を見て、季節を先取りした体調管理の必要性を感じる
東京で桜が開花してから半月が過ぎ、花びらが舞い散る様子を、あちこちで見かけるようになりました。 今週は、入学式が行われる小学校も多いのではないかと思いますが、残念ながら東京の学校で、桜をバックに記念撮影をすることは、難しいかもしれませんね。 今 ……
-
2019/04/05 PR
「グルテン(gluten)フリー」だと思ったら……。老眼鏡を忘れた40代の失敗
こんにちは。編集部のMBです。 セラピスト4月号の特集「更年期ケアのプロになる!」は、もうお読みいただけましたでしょうか。一般的に「更年期」とは、45~55歳くらいまでの10年間がそれにあたるわけですが、かくいう私、まさにそのゾーン。鈍感なのか今の所深刻な症状はないのですが、それなりにこの世代な ……
-
2019/04/02 PR
新たな時代の始まりに感じたこと。セラピスト・デビューにあたって、身につけておくべきこと
新年度を迎え、街には今年も初々しいスーツ姿の人たちが溢れています。 この時期、セラピストやエステティシャンとしてデビューする人も、きっと多いのではないしょうか? かつては、養成スクールでじっくり学び、インターン実習を経て現場に出るケースが主流で ……
-
2019/04/01 PR
桜に気を取られていたら…家のラベンダーにも、もう“蕾(つぼみ)”が出来ていました。
こんにちは、編集部のSです。 早いもので もう“4月”ですね。4月といえば「セラピスト4月号」発売中です。 (と、ベタな宣伝をしつつ。。。) 4月1日といえば、「エイプリルフール」だったり、今年は「新元号の公表を予定」していたり(※書きはじめた時点では公表前)、日本では「新年度 ……
-
2019/03/29 PR
クレオパトラも愛用していたとか? 憧れの「バラ風呂」に癒されてみました
こんにちは。編集部のMBです。 もともとバラの香りが大好きなのですが、生花も精油も少々お高い。バラ○○って、そうそう常用できない価格帯のアイテムが多いように思います。そんなバラを、先日、ちょっと贅沢に楽しませて頂きました。わたくし的にはめったにない事なので、紹介させて頂きます。 「バラ風呂 ……
-
2019/03/28 PR
1人ひとりに合わせた「ホームケアのアドバイス」ができれば、サロンのリピート率は、どんどん上がる!
桜の開花が進み、コートのいらない日々がやってきました。 サロンのメニューは「春」用に変わりはじめ、お客さまの来店ペースも少しずつ上がってくる時期です。 さて、お客さまに次回の予約をしていただくためには、どのような工夫が必要となるでしょうか? リピーターが多いサロ ……
-
2019/03/26 PR
1泊2日の後で、残念なお知らせ(“翌日になってから”きた筋肉痛)が来ました。
こんにちは、編集部のSです。 先日の土日で、1泊2日の小旅行(?)へ出かけました。(旅行とは言っても、不祝儀だったのですが。) その際の往復の移動時(特に帰り)に持っていた重たい荷物が原因か、はたまた 墓石を動かした時なのか、1日遅れて腕が筋肉痛になりました。 “筋肉痛が遅れて来る” ……
-
2019/03/21 PR
久しぶりに包丁を研いでいて思い出したこと。- たった1日でも学べることがある。
こんにちは、編集部のSです。 先日、久しぶりに砥石を使って包丁を研ぎました。 本当は「久しぶり」ではダメなんでしょうけど、なかなか頻繁には出来ていません。 とはいえ、研ぎ上がった包丁は切れ味が戻り 気持ちよく野菜を切ることができました。 (...逆に、こんなに切れなくなっていたんだなぁと ……
-
2019/03/20 PR
誰にも真似できない、唯一無二の「ブランディング」を行う小松ゆり子さん。それは、まるでクライアントに対するセラピーのように
現在発売中の「セラピスト4月号」に登場している、小松ゆり子さん。 彼女の秀でた能力と魅力の1つが、自分のストロングポイントを理解し、確立した上で、発信する力だと言えます。 しかも、お客様のニーズに合うものを。 この誰にも真似が出来ない、唯一無 ……
-
2019/03/19 PR
山椒はうなぎにかけるもの。いいえ、お風呂に入れるもの!? ー和精油のハナシー
こんにちは。 近頃、日本の精油にハマっている編集部MBです。 日本の精油にもいろいろありますが、その名前を聞いただけでもフッと香りが鼻(脳?)をよぎるのは、檜、柚子、薄荷あたりでしょうか。どれもいい香りで大好きです。でももう1つ、ありますよ! 「山椒」。 どうですか? この文字をみ見 ……
-
2019/03/16 PR
犬が勝手にフードセラピー、フィトセラピー? 本能に従えば身体にいい、のかも。
こんにちは。 セラピスト編集部のMBです。 我が家には柴犬(仮名ピエール)がおりまして、“お散歩”は私にとって毎日の癒しになっています。そんなお散歩の最中、ピエールが道端の草をハムハムと、少量ですが食べるのをよく目にします。しかも、同じ種類の草。ちょっと心配だったので、以前、家庭教師(ピエ ……
-
2019/03/15 PR
アロマとハーブのクラフトを、つくる楽しみ、使う喜び。「セラピスト4月号」でレシピを公開!
昨年12月7日、8日に開催しました「発見! アロマ&ハーブEXPO」。 ここで行った「アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」で、グランプリを受賞したのが、栗原美也子さんの「ハーブ&スパイスガーデンツリー」でした。 栗原さん ……
-
2019/03/14 PR
桜の開花はまだですが、カップは春めいていました(※数量限定の“春デザインカップ”)。
こんにちは、編集部のSです。 3月3日には、桜餅(&草餅)を食べ、 セラピスト4月号も発売され、 「もうすっかり春ですね!!」と言いたいところですが、 何かが足りないなー と思っていたら、分かりました。 MACHI café のカップは、数量限定の“春デザイン”になったのですが、 ……