編集部ブログ

セラピスト編集部の日常を綴るブログは、週4日更新。取材情報や旬の話題をいち早く発信します。感度の高いさまざまな情報、癒しに触れる日々のこと、そしてここでしか読めない裏話もお楽しみに。

  • 2017/03/29

    花粉症にもおすすめ!オーガニックタオル

    こんにちは。 セラピスト編集部の林です。 寒さもやっと落ち着き、桜も開花の準備を始めましたね。 我が家の近くにも桜があるので、開花が楽しみです。 私が住んでいる地域は、 桜の木も多いですが、杉の木もとっても多い地域です。 花粉が身体に溜まり?、今年から花粉症気味になってしまった私 ……

  • 2017/03/22

    セラピストの「お金の悩み」を解決するために…

    毎年、数多くのセラピストさんが、自身のサロンを開業しています。 「セラピスト本誌」でも、これまでに沢山のセラピストたちを取材してきましたが、心身を癒して元気にしてさしあげる技術やマインドはあっても、集客や経営について、どうしたら良いのかと悩みながらサロンを運営している方が多いようです。 ……

  • 2017/03/17

    食べた物から、身体は作られる!

    こんにちは。 セラピスト編集部の青木です。 編集部のブログは初登場です! ようやく、春らしい暖かい日が少しずつ増えてきましたね! 元々、料理が好きで、食への関心は強いほうでしたが、 「セラピスト」や「美しくなる食事療法」の取材を通し、 さまざま、食のプロに取材していく中で、 ……

  • 2017/03/15

    自分の心を見ると、相手の心も見ることができる。

    こんにちは~。 セラピスト編集部のはんざわです。 今回は、編集部のちょっと変わった話について少し書きたいと思います。 「類は友を呼ぶ」と言いますが、 専門分野(セラピー、武道など)を扱う弊社の編集部員たちには いろんな共通点があります。 アロマやハーブ、野口整体が好きというの ……

  • 2017/03/11

    新宿伊勢丹で精油の嗅ぎ比べ。

    こんにちは〜。 セラピスト編集部のはんざわです。 世の中にはいろんな精油がありますよね。 そんなわけで、 最近、メーカー別の精油の嗅ぎくらべをしています。 どういうことをしているかというと、 伊勢丹新宿店の地下2階に出没し、 いろんな精油を嗅ぎ比べています。 ……

  • 2017/03/10

    「押し花セラピー」で、新しい自分に出会う!

    私たちの心と身体には、たくさんの情報が詰まっています。 様々な経験の積み重ねにより、心の奥深くには、多種多様な感情が蓄積されています。 しかし日々の生活の中で、それらを表に出さす、溜め込んでしまうことが多々あります。 心理療法やセラピーは、こうした感情を解放し、毎日の暮らしに前向きに取り組 ……

  • 2016/10/28

    心身を浄化してくれる美味しい食べ物のお話(しかもグルテンフリー、カゼインフリー、動物性たんぱく質フリー)

    こんにちは!セラピスト編集部の田中です。 編集部ブログにしてはめずらしく連日投稿です(笑) 今日は冬みたいに寒いですね。 温かいお鍋やおでんが食べたくなります。 最近、食事療法の取材を通して、食の知識が豊富な方々を取材させていただくのですが、 特に勉強になるのは、「食材の選び方」で ……

  • 2016/10/27

    お肌の不調を改善する食べ物がすぐにわかります!

    こんにちは。セラピスト編集部の田中です。 ここ数日、一気に秋めいた空気になってきましたね。 大好きな焼き芋が美味しく食べられる気温になって、私はとても嬉しいです。 突然ですが、みなさんは「今日食べるもの」をどのように決めていますか? 家族が好きなもの、健康に良さそうなもの、 スーパ ……

  • 2016/10/07

    食べても美味しいハーブティー

    こんにちは。 セラピスト編集部の田中です。 10月なのに夏のような気温が続いていますがみなさん体調など崩しておりませんでしょうか? 私はカボチャやさつまいもなどの秋の味覚が大好きなのですが、 暑いとほっこりした食べ物があまり楽しめないので、 早く涼しくなって欲しいな〜と願っておりま ……

  • 2016/08/16

    植物からメッセージを受け取る、1泊2日のリトリート♪

    こんにちは~。 セラピスト編集部のはんざわです。 皆さんお盆はいかがでしたか? セラピスト編集部はというと・・・入稿近くのため全員出勤しておりました(涙)。 世の中の楽しそうな人たちをうらやましげに見つつ、キーボードをコトコト。 そんなワーカホリックな私が楽しみにしているのが、9月の長野へ ……

  • 2016/07/25

    セラピスト誌15周年記念特別セミナー開催!

    こんにちは。 セラピスト編集部の田中です。 昨日7月24日に、セラピスト誌15周年記念特別セミナーが開催されました! 編集部ブログでもさまざまな形で事前のご紹介をさせていただいておりましたが、 当日のセミナー講師の先生方のお話は本当に素晴らしく、 スタッフとして撮影や受付をしていた ……

  • 2016/07/15

    セラピーの神様対談@0724渋谷

    こんにちは~。 セラピスト編集部のはんざわです。 来週24日(日)は、セラピスト誌15周年イベント。 今、隣のデスクでは、編集部員がナンバープレートを作っていたり、 会社の上の階では、販売部の人たちが予約を受け付けていたり。 なんだかわやわやした雰囲気です。 いろんなセラ ……

  • 2016/06/27

    セラピスト本誌創刊15周年記念セミナーその5。谷口晋一氏&小澤智子氏スペシャル対談

    セラピスト本誌が創刊してから15年。 これまで様々な企画を立て、取材をし、記事を制作してきました。 2004年10月号 2008年8月号 2010年6月号 いろいろな方との出会いがありましたが、中でももっとも多かったのが、サロンやスクールをご自身で展開してい ……

  • 2016/06/23

    セラピスト本誌創刊15周年記念セミナーその4。野見山文宏さんの「感じてわかる!解剖学ミニ講座 身体のみかた・使い方」

    7月24日(日)に開催する、セラピスト本誌創刊15周年記念「特別セミナー」。 「5年後、10年後に、セラピストとして活躍するために――」をテーマに、セラピー業界の第一人者の皆さんが教壇に立ちます。 今日は、野見山文宏さんによる「感じてわかる!解剖学ミニ講座 身体のみかた・使い方」を紹介します ……

  • 2016/06/16

    セラピスト本誌創刊15周年記念セミナーその3。和真音さんの「シンギング・リン特別演奏」

    皆さんは、 シンギング・リンをご存知でしょうか? シンギング・リンとは、360度どこを奏でても同じ周波数と倍音を奏でる音響楽器で、2004年に日本で生まれました。 一度奏でると3〜4分もの長い間、心地よい音が響き続けます。 その音には、低周波から高周波までの幅広い周波数が含まれ ……

  • 2016/06/14

    セラピスト本誌創刊15周年記念セミナーその2。小林ケイさんが語る、「クライエントに求め続けられるセラピストとは?」

    セラピスト本誌創刊15周年の感謝を込めて、7月24日(日)に開催する「特別セミナー」。 テーマは、「5年後、10年後に、セラピストとして活躍するために――」です。 今日は、プログラム2の小林ケイ氏によるセミナー、「5%セラピストに残るために クライエントに求め続けられるセラピストとは?」を紹 ……

  • 2016/06/10

    セラピスト本誌創刊15周年記念セミナーその1。 神崎貴子さんが語る、「セラピストからスポーツアロマトレーナーになる!」

    今春、セラピスト本誌が創刊15周年を迎えました。 そこで、読者感謝企画として、7月24日(日)に、東京・渋谷のシダックスホールで、「特別セミナー」を開催いたします。 テーマは、「5年後、10年後に、セラピストとして活躍するために――」。 そのプログラムは、以下の通りです。 セミナー1 ……

  • 2016/06/02

    NHK「ガッテン」で”触れる”効果が明らかに!〜オキシトシン母さん〜

    こんにちは~。セラピスト編集部のはんざわです。   昨日6月1日放送のNHKの「ガッテン」で、こんな内容が放映されました。   お題は、『痛み&認知症に効く!「癒やしホルモン」の驚きパワー』。   「癒しホルモンが出ると、痛みが消えたり、認知症なども改善する ……

  • 2016/05/20

    「セラピスト誌」創刊15周年。その歩みを振り返る

    今月、「セラピスト本誌」が創刊15周年を迎えました。 ↑セラピスト創刊号 そこで、その歩みを振り返ってみましょう――。 弊社では、1990年代に、「気の森」という季刊誌を発行していました。 「気の森」は、気功の専門誌として創刊しましたが、その後、古今東西さまざまな ……

  • 2016/04/22

    自分の体質を知る

    こんにちは。 セラピスト編集部のはんざわです。 熊本の地震で被災された皆様に、お悔やみとお見舞いを申し上げます。 会社で仕事中、「ドシン」と縦揺れを感じ、震源地はどこだろうと思ったら、はるか遠い熊本・・・。 実際感じた恐ろしさを思うと、言葉になりません。 はやくの復旧を、心から願ってお ……