編集部ブログ
セラピスト編集部の日常を綴るブログは、週4日更新。取材情報や旬の話題をいち早く発信します。感度の高いさまざまな情報、癒しに触れる日々のこと、そしてここでしか読めない裏話もお楽しみに。
-
2014/11/14
セラピスト12月号取材裏話!
こんにちは〜。セラピスト編集部のはんざわです。気付いたらもう11月ですね。入浴剤の消費量がはんぱないです。さ、寒い。そんなわけで、セラピスト12月号が11月7日に発売になりました。取材制作にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございます。そしていつも手に取っていただいている読者の皆さま、本当に、 ……
-
2014/11/07
カウンセリングの力
こんにちは~。セラピスト編集部のササキです。ついに11月に突入!2014年も最終コーナーに差し掛かった感があります。あと10週もしたら来年か......時の流れは早いですね。さて、本日は最新号「セラピスト12月号」の発売日です。第1特集「アーユルヴェーダ式サロンワークのすすめ」第2特集「おもてなし上 ……
-
2014/10/31
おもてなし上手のプロが教える、「感動」接客術 〜電話から伝わる「心の声」〜
11月7日に発売する「セラピスト12月号」。その第2特集で、『おもてなし上手のプロが教える「感動」接客術』という企画を掲載します。この特集では、お客さまが感動する接客術とは何か?を理解するため、接客の基礎である「心構え」と「マナーの5原則」や、1人ひとりに合わせたオーダーメイドの接客術について、現場 ……
-
2014/10/24
セラピストさんにオススメ!の1冊
こんにちは~。セラピスト編集部のササキです。編集部は、11月7日発売号の校了を終えてつかの間の平穏......と思いきや、すでに来年1月7日発売号の制作に取りかかりました。さて今日は、新発売になるオススメ書籍の紹介です。10月27日発売「マタニティ・アロマセラピー コンプリートブック」アネルズあづさ ……
-
2014/10/22
「かみさまとのやくそく」観てきました。
こんにちは。セラピスト編集部のはんざわです。気付くともう11月! 湯たんぽがすでに大活躍しています。最近、"胎内記憶"のドキュメンタリー映画、「かみさまとのやくそく」を観てきました。(写真はイメージです)"胎内記憶"とは、赤ちゃんがお母さんのお腹のなかにいた頃の記憶のこと。また、胎内だけでなく、お腹 ……
-
2014/10/20
「温める」ことの凄さを実感!
こんにちは!セラピスト編集部のウツギです。最近、悶絶するようなお腹の痛みに襲われました。どんな体勢をとっても痛いし、眠れない......それなら、お風呂で寝よう!と思い立ち、夜中の2時からお風呂に入り、そのまま朝方までウトウトしていたら、なんと、悶絶するような痛みが和らいだのです。前に、「冷え取り」 ……
-
2014/10/02
接客サービスへの意識
以前、このブログでも、「セラピストのお仕事には様々な側面があります」と書きましたが、セラピストさんたちとお会いするたびに、年々そのような意識を持つ人が増えていると感じています。セラピストは「職人」である。セラピストの仕事は「肉体労働」である。そして、セラピストの職業は「究極のサービス業」である。お客 ……
-
2014/09/12
セラピスト検定、開催中!
現在発売中の「セラピスト10月号」。その中で、「弊誌独自の検定問題」を掲載しています。弊社が運営しているWEB動画講座「セラピーネットカレッジ」事務局が主催する検定なので、普段は有料の3つの講座が、パスワードを入力すれば無料で視聴でき、検定にチャレンジできます。ぜひ、お試しください!なお、本誌10月 ……
-
2014/08/08
セラピスト8月号取材裏話!〜自然欠乏症候群&フラワーエッセンス編〜
こんにちは〜。セラピスト編集部のはんざわです。皆さまいかがおすごしでしょうか。弊社では、編集部員が入れ替わりで夏休みをとる時期に入っています。お盆の混雑時期を避け、旅に出ようとたくらんでいるところです・・・。ではでは今回も、本誌の取材裏話をご紹介します。↓ ↓ ↓【セラピストが知っておきたい病気の知 ……
-
2014/08/01
本の良さ
こんにちは~。セラピスト編集部のササキです。いよいよ夏本番!もう8月に入ってしまいました!早く、夏の間にやりたいことをやっておかなければ...と、少し焦り始めています。さて、少し前の話になりますが......フードライターを生業としている妻が、メディアファクトリーさんから「まんぷく横浜」という本を出 ……
-
2014/07/25
受容と共感
関東地方の梅雨が明けてから5日が経ち、毎日、暑い日が続いています。猛暑の屋外と冷房が利いた室内とでは温度差も大きく、体調を崩しがちの方が多いようです。肉体的な疲れだけでなく、心の面でも疲弊していまい、ついついコミュニケーションが雑になってしまうことも......。自戒の意味も含め、コミュニケーション ……
-
2014/07/24
セラピスト8月号取材裏話〜ブレインジム編〜
こんにちは〜。セラピスト編集部のはんざわです。ようやく梅雨が明けましたね。暑い〜〜。さてさて、今回は7月7日に発売した『セラピスト8月号』の取材裏話をお届けしたいと思います。↓ ↓ ↓【学びのエクササイズ「ブレインジム」で心身をグレードアップ!】「ブレインジム」という、このエクササイズ、セラピストさ ……
-
2014/07/18
おさかな
こんにちは~。セラピスト編集部のササキです。おそらく、来週に梅雨明けですね!夏が待ち遠しいです。個人的には冷夏は残念ですが...。話は変わりますが、先日サンシャイン水族館に行ってきました。1歳半を過ぎた娘が、最近ようやく「魚類」を認識し始めたので...。(「おさかな」とはまだ言えてませんが)サンシャ ……
-
2014/07/11
一家に1人、セラピストを──
「行って来ま〜す」(元気に走る小学生の子どもたち)「はい、気を付けて〜」(交通安全の黄色い旗を持ち、交差点に立つ笑顔の男性)これは通勤途中で大きな交差点を渡る時に、毎朝見ることが出来る光景。小学校への通学途中にある幾つかの交差点には、毎日信号を渡る子どもたちをサポートしてくれる方々がいます。元気よく ……
-
2014/07/09
つぶつぶが気になる
こんにちはセラピスト編集部のウツギです。8月号の編集後記に6月に入籍したことを書いたのですが、思いの外、社内の人たちからお祝いの言葉をいただきました。私的には、そこまで嫁いだ感がないので(名字が変わらないせいか...)「おめでとう」と言われるたびに恐縮しっぱなしです。そんなことはさておき、最近「つぶ ……
-
2014/07/07
東洋医学の凄さ
こんにちは。セラピスト編集部のはんざわです。セラピスト8月号が本日発売になりました。ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。もしよろしければ、お手にとっていただけるとうれしいです。さてさて皆さん、東洋医学でいう、ご自分の体質をご存じですか?東洋医学には、「木(肝)・火(心)・土(脾 ……
-
2014/06/27
終戦
こんにちは〜。セラピスト編集部のササキです。雨の日が続きますが、それと同時に!睡眠不足の日々が続いております。もちろん、ワールドカップです!元サッカー少年として待ち望んでいたこの大会ですが、あっという間に日本の戦いは終わってしまいました。コートジボワール戦は、ドログバが出てきて「あー、いつ点取られて ……
-
2014/06/27
続・美(?)と健康(!)のためのダイエット作戦①
毎年この時期になると健康診断を行い、血液検査や胸部・腹部のX線検査など、さまざまな検査により自身の身体をチェックします。日頃、体重計に乗ったり腹部周りを計測する機会もあまりないため、その数字からも健康具合を知ることができます。以前、編集部ブログにも書いたのですが(コチラと、コチラと、コチラです)、1 ……
-
2014/06/27
セラピスト6月号取材裏話!〜医療現場のアロマセラピー〜
こんにちは。セラピスト編集部のはんざわです。梅雨ですね〜。洗濯物が乾かない・・・。というわけで、今回もセラピスト6月号の取材裏話をお届けします。【第2特集 医療現場のアロマセラピスト】東京・青山一丁目にある、統合医療クリニック「ブルークリニック青山」でアロマセラピストとして活躍されている、永森千賀子 ……
-
2014/06/24
思いがけぬ爆発!
こんにちは!編集部のウツギです。私は料理をするのが好きなのですが、分量の感覚がおかしいようでいつも作りすぎたり、少なすぎたりしてしまいます。私の父も同様で、私がまだ実家で暮らしていた頃に夕食を食べ終えたばかりの私に、わざわざじゃがいもを10個茹でてくれたことがありました。(それ以外でも、父のレジェン ……