編集部ブログ

セラピスト編集部の日常を綴るブログは、週4日更新。取材情報や旬の話題をいち早く発信します。感度の高いさまざまな情報、癒しに触れる日々のこと、そしてここでしか読めない裏話もお楽しみに。

  • 2015/01/23 PR

    WATCHセラピーの力を実感

    はじめまして。セラピスト編集部の田中です。1月から編集部の新しいメンバーになりました。現在は先輩の取材に同行しながら、編集者としてのお仕事や、セラピー業界について学ばせていただいております。先日は、セラピスト4月号(3月7日発売)の特集でRUBYZというスクールの取材に同行してきました。そこで、WA ……

  • 2015/01/16 PR

    身体のサインを大切にする

    月半分が過ぎましたが、明けましておめでとうございます。セラピスト編集部のはんざわです。今年もどうぞよろしくお願いいたします〜。さてさて、最近の私の健康管理として続けているのが「雑穀玄米」。日中は打ち合わせや取材でオール外食ですが、自宅にいる時くらいは良いものを食べようと、一日一食はこれを食べるように ……

  • 2015/01/09 PR

    年末年始あるある

    明けましておめでとうございます。セラピスト編集部のササキです〜。やってきました、2015年。本年も、「セラピスト」をよろしくお願いいたします!さっそくですが、最新号(2015年2月号)が一昨日発売になりました!「介護現場のセラピー」「自然派コスメ」の2大特集を中心にお届けします!(立ち読みはコチラか ……

  • 2015/01/01 PR

    本年もよろしくお願い申し上げます

    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。今春、「セラピスト誌」創刊から14年となります。この間、たくさんのセラピストの皆さんと接する中で、日々の生活の中にアロマテラピーや自然療法が随分、浸透したと実感しています。今後ますます、自然療法が当たり前の環境で育った人たちが増え ……

  • 2014/12/26 PR

    セラピストにとって、指針となる言葉とは?

    今年も1年間、当ブログや「セラピスト誌」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。弊社は本日で仕事納めとなります。年始は1月5日より営業いたします。そして1月7日に、「セラピスト2月号」が発売になります。第1特集は、「介護の世界に"温かな光"を届けるセラピストになろう!」。セラピストの活動 ……

  • 2014/12/20 PR

    今年もありがとうございました。

    こんにちは〜。セラピスト編集部のはんざわです。12月もあと10日ほど。ちょっと早いですが、2014年も本当にありがとうございました。今年もいろいろなセラピストさんに取材させていただいたり、たくさんのサロンさん、メーカーさんやスクールさんにご協力をいただきました。セラピー技術や理論など、実際的なものを ……

  • 2014/12/05 PR

    あっという間とは聞いていたが

    こんにちは〜。セラピスト編集部のササキです。今週、ついにダウンを着ました。寒いです。さて2年前、こんな記事を書いたのですが......もう2歳!早い早いとは聞いていましたが、本当に早い。毎日、こんなことしてます。まあ、見ているぶんには微笑ましいのですが。以前、義父も言っていたのですが、娘のおままごと ……

  • 2014/11/28 PR

    スキルアップのための努力

    毎週末に小学生を対象としたサッカークラブのコーチをしていますが、子どもたち(とくに高学年代)の技術習得速度に驚くことが多々あります。大人になってからサッカーを始めても、なかなか足技は上達しませんが、小学生年代のスキルの習得はとても早いと感じます。セラピストの皆さんも、日々技術を磨きスキルアップをする ……

  • 2014/11/21 PR

    マタニティケアについて

    こんにちは!セラピスト編集部のウツギです。最近めっきり寒くなって、朝起きるのも辛くなってきましたね。乾燥が酷いので、我が家では新しい加湿器を購入。その新人くんがフル稼働しております。さて、さて、最近、弊社の新刊でアネルズあづささんの「マタニティアロマセラピー コンプリートブック」を読みました。 マ ……

  • 2014/11/14 PR

    セラピスト12月号取材裏話!

    こんにちは〜。セラピスト編集部のはんざわです。気付いたらもう11月ですね。入浴剤の消費量がはんぱないです。さ、寒い。そんなわけで、セラピスト12月号が11月7日に発売になりました。取材制作にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございます。そしていつも手に取っていただいている読者の皆さま、本当に、 ……

  • 2014/11/07 PR

    カウンセリングの力

    こんにちは~。セラピスト編集部のササキです。ついに11月に突入!2014年も最終コーナーに差し掛かった感があります。あと10週もしたら来年か......時の流れは早いですね。さて、本日は最新号「セラピスト12月号」の発売日です。第1特集「アーユルヴェーダ式サロンワークのすすめ」第2特集「おもてなし上 ……

  • 2014/10/31 PR

    おもてなし上手のプロが教える、「感動」接客術 〜電話から伝わる「心の声」〜

    11月7日に発売する「セラピスト12月号」。その第2特集で、『おもてなし上手のプロが教える「感動」接客術』という企画を掲載します。この特集では、お客さまが感動する接客術とは何か?を理解するため、接客の基礎である「心構え」と「マナーの5原則」や、1人ひとりに合わせたオーダーメイドの接客術について、現場 ……

  • 2014/10/24 PR

    セラピストさんにオススメ!の1冊

    こんにちは~。セラピスト編集部のササキです。編集部は、11月7日発売号の校了を終えてつかの間の平穏......と思いきや、すでに来年1月7日発売号の制作に取りかかりました。さて今日は、新発売になるオススメ書籍の紹介です。10月27日発売「マタニティ・アロマセラピー コンプリートブック」アネルズあづさ ……

  • 2014/10/22 PR

    「かみさまとのやくそく」観てきました。

    こんにちは。セラピスト編集部のはんざわです。気付くともう11月! 湯たんぽがすでに大活躍しています。最近、"胎内記憶"のドキュメンタリー映画、「かみさまとのやくそく」を観てきました。(写真はイメージです)"胎内記憶"とは、赤ちゃんがお母さんのお腹のなかにいた頃の記憶のこと。また、胎内だけでなく、お腹 ……

  • 2014/10/20 PR

    「温める」ことの凄さを実感!

    こんにちは!セラピスト編集部のウツギです。最近、悶絶するようなお腹の痛みに襲われました。どんな体勢をとっても痛いし、眠れない......それなら、お風呂で寝よう!と思い立ち、夜中の2時からお風呂に入り、そのまま朝方までウトウトしていたら、なんと、悶絶するような痛みが和らいだのです。前に、「冷え取り」 ……

  • 2014/10/02 PR

    接客サービスへの意識

    以前、このブログでも、「セラピストのお仕事には様々な側面があります」と書きましたが、セラピストさんたちとお会いするたびに、年々そのような意識を持つ人が増えていると感じています。セラピストは「職人」である。セラピストの仕事は「肉体労働」である。そして、セラピストの職業は「究極のサービス業」である。お客 ……

  • 2014/09/12 PR

    セラピスト検定、開催中!

    現在発売中の「セラピスト10月号」。その中で、「弊誌独自の検定問題」を掲載しています。弊社が運営しているWEB動画講座「セラピーネットカレッジ」事務局が主催する検定なので、普段は有料の3つの講座が、パスワードを入力すれば無料で視聴でき、検定にチャレンジできます。ぜひ、お試しください!なお、本誌10月 ……

  • 2014/08/08 PR

    セラピスト8月号取材裏話!〜自然欠乏症候群&フラワーエッセンス編〜

    こんにちは〜。セラピスト編集部のはんざわです。皆さまいかがおすごしでしょうか。弊社では、編集部員が入れ替わりで夏休みをとる時期に入っています。お盆の混雑時期を避け、旅に出ようとたくらんでいるところです・・・。ではでは今回も、本誌の取材裏話をご紹介します。↓ ↓ ↓【セラピストが知っておきたい病気の知 ……

  • 2014/08/01 PR

    本の良さ

    こんにちは~。セラピスト編集部のササキです。いよいよ夏本番!もう8月に入ってしまいました!早く、夏の間にやりたいことをやっておかなければ...と、少し焦り始めています。さて、少し前の話になりますが......フードライターを生業としている妻が、メディアファクトリーさんから「まんぷく横浜」という本を出 ……

  • 2014/07/25 PR

    受容と共感

    関東地方の梅雨が明けてから5日が経ち、毎日、暑い日が続いています。猛暑の屋外と冷房が利いた室内とでは温度差も大きく、体調を崩しがちの方が多いようです。肉体的な疲れだけでなく、心の面でも疲弊していまい、ついついコミュニケーションが雑になってしまうことも......。自戒の意味も含め、コミュニケーション ……