身体のサインを大切にする

投稿日:2015年1月16日

月半分が過ぎましたが、明けましておめでとうございます。
セラピスト編集部のはんざわです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします〜。

さてさて、最近の私の健康管理として続けているのが「雑穀玄米」。
日中は打ち合わせや取材でオール外食ですが、
自宅にいる時くらいは良いものを食べようと、
一日一食はこれを食べるようにしています。
真面目に一日一食を始めてから数ヶ月経ちましたが、
けっこう良い反応が出ています。

・身体がひきしまった(ほんのわずかですが・・・)
・お通じがかなり良くなった
・肌がきめ細やかになる(たぶん)

私の身体はかなり「陰」に偏っているので、
「陽」のパワーを持つ玄米が中庸に近づけてくれている感じ。

が、食べ過ぎるとやはり良くないんだなあ・・・とも実感。
以前マクロビを厳密に続けていた時に生理が一時的に止まったように、
雑穀玄米を続けすぎると頭に気が行きすぎる時があります。

取材をしているといろんなセラピストさんから、
「玄米食べればいいってものではないですよ〜」と聞いたりしますが、
確かにバランスが何事も大切。
玄米を食べ過ぎた時は、いつもは「おいしい」と思って食べる味が
あまり美味しく感じなくなるので、
身体がちゃんとサインを出しているんだなーと思います。
そういう時は、少し「陰」に偏るものを食べると身体が「ほっ」とします。

「こうすべき」と決めつけず、身体の感覚を大切にして、
いつも自然な自分でいられたらいいなあと思います。

ではではまた〜

おすすめ記事

no image

謹賀新年&セラピードッグ。

新年明けましておめでとうございます!セラピスト編集部のはんざわです。本年もよろしくお願いいたします〜。 さてさて、さっそ …

腸+すべての内臓にアプローチ! Yuki先生が、感情もほぐす「チネイザン」入門講座を開催します!

今や誰もがしることになった腸セラピーですが、その一歩先を行く「チネイザン」をご存知でしょうか? チネイザンは氣内臓セラピ …
セラピストWEB検定

難問!?「セラピストWEB検定」20講座、出揃いました!

こんにちは! 5月からセラピーNETカレッジ内でスタートした『セラピストWEB検定』は、もう挑戦いただけましたでしょうか …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD