便利すぎ! 精油の「電子座標図」

投稿日:2015年10月30日

アロマセラピストの苦手なモノ、それは、精油の芳香成分類の「電子座標図」。

20151030_h_ill1.jpg

にもかかわらず(?)、これにかかわる取材をしてきました。
以前スクールで習った時には、「意味わかんない、何これおいしいの?」とスルー。
ぎりぎりで試験に受かったので、すっかり忘れておりましたが・・・。

べ、便利・・・。

この電子座標図を使うと
身体の不調も!
性格も!
どんな運動したら良いかも!
分かってしまうのです!!

これを私に教えてくれたのは、
メディカルアロマで有名な、軍場大輝(くさばひろき)さん。
(軍場さんのブログ「男がアロマで何が悪い」は、
スマホもPCもブックマークしています)

11月7日発売の『セラピスト12月号』で、
電子座標図を使った、
軍場さんオリジナルの体質分析法「サードメディスン理論」を取材したところ、
香りのチェック&電子座標図により、私のいろいろを言い当てられました。

詳しくは、本誌をご覧いただきたいのですが、
電子座標図的には、私は右上に偏りがあるタイプ(マイナス帯電的、無電荷的)。

20151030_h_ill2.jpg
不眠、頭使いすぎ、心臓があんまり強くない、
良い面では、落ち着いていて失言が少ない、などなど。
出版の人間に多いらしいです。

もちろん常に右上に偏っているわけではなく、
プライベートでは変わる可能性は高いそう。

が、友人など仲の良い人達は、私と対極にある元気な人が多いと、
ふと気付きました。
(※サードメディスン理論では、
座標図の対極にある要素が、もろもろのキーワードになっています)

精油と同様(?)、人間同士も補い合って生きているんですね〜。
安心して、思いきりナマケモノになろうと思います。

サードメディスン理論、その他のこともいろいろ分かるスグレモノです!
12月号もぜひ、お読みになってくださいませ〜。

ではではまた〜。

セラピスト編集部 はんざわ

20151030_h_1.jpg

おすすめ記事

夜久ルミ子さんの著書が「TBS 櫻井・有吉 THE夜会」で紹介されました!

薬剤師や臨床検査技師など複数の国家資格をもつ夜久ルミ子さんの著書『深部 (ディープ)リンパ療法コンプリートブック』(小社 …

基礎から分かる! 内臓を浄化し解毒を促す、氣内臓療法「チネイザン」

最近、よく耳にするようになった「チネイザン」という言葉。 セラピストが施すこの「チネイザン療法」とは、「氣内臓セラピー」 …
no image

タオルで代用! 足枕・膝枕の使い方

お客さまの肉体的、心理的プライバシーを守る役割を果たすタオルワーク。これにいかに心を配れるかによって、お客さまの満足度、 …

おすすめセミナー

おすすめ書籍&DVD