丁寧な文章に触れて思う、セラピストのおもてなし

投稿日:2017年4月3日

セラピストやエステティシャンとして活動する人たち。
あるいは、プロを目指し学びの過程にある方たち。

時に読者として、またある時は取材や寄稿をお願いする立場として、たくさんの方々と関わってきました。

そして、原稿やメール、あるいは手紙というかたちで、文章のやり取りも数多くしてきましたが、心のこもった丁寧な文章に触れると、その方の「接客」や「おもてなし」の質の高さを想像してしまいます。

170403ina.jpg

もちろん、物書きのプロではありませんので、少し読みづらかったりすることもあります。
でも、誤字や脱字を極力減らそうと何度も読み返し、修正したと思われる文章を読むと、きっとあらゆるところに気配り心配りができるセラピストさんなのだろうと思ってしまいます。

手紙やメールを読む側の立場になれる人とは、おそらくお客さまの立場になって様々なことを考え、行動に移している人なのではないでしょうか。

私自身も、心を込めて丁寧に、一字一句綴らなければ!と、改めて思った次第です。

稲村

おすすめ記事

no image

セラピスト8月号取材裏話〜ブレインジム編〜

こんにちは〜。セラピスト編集部のはんざわです。ようやく梅雨が明けましたね。暑い〜〜。 さてさて、今回は7月7日に発売した …
セラピスト12月号大腸小腸特集

「大腸&小腸」の謎を医師が解説!ー心配事があるとお腹を壊すのはなぜ?ー

こんにちは。編集部のMBです。 「腸活」が話題になってもう数年。なかでも手軽な腸活として各メディアでも数多く取り上げられ …

「おにぎりは30分かけて食べなさい」著者による「脳のパフォーマンスを上げる 集中脳セミナー」開催

2019年3月27日(水)東京・八重洲ブックセンター本店で、 ビジネス瞑想家の本田ゆみさんを招き、著書「おにぎりは30 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD