疲労回復におすすめ!夏の常備菜を作りました。

投稿日:2017年7月19日

こんにちは。
毎日暑い日が続いていますね。
蒸し暑いと食欲が落ちがちです。

そんな時、
私はカラフルベジタブルピクルスを作ります。
20170719_aoki.JPG

クエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、
疲労回復の効果があるので夏にぴったりの成分です。
お酢にはそんなクエン酸がたっぷり含まれています。

市販のピクルス液は結構お値段が張る、
そして保存料などの添加物が気になる人もいると思いますが、
意外にも簡単につくれます。
ハチミツ✳︎2と酢8の割合で合わせればできあがりです。
(酸っぱいのがニガテな人は、料理酒を2割くらい入れる)

✳︎ハチミツは乳児ボツリヌス症の危険があるので一歳までは、控えましょう。

ローリエやパセリを香りづけとして入れるのもおすすめです。
余った野菜を2〜3時間つければOK。
水分の多い野菜ほど早く漬かります。

酢には殺菌効果もあるため、日持ちもし、
夏の常備菜として重宝します。
ヘルシーなお酒のおつまみとしてもぴったりですね!
おかずが茶色ばっかりでも、
カラフルな野菜をつけれたピクルスを一品追加するだけで、
食卓も一気に華やかになりますよ♪
20170719_aoki1.JPG

7月28日(金)にはいよいよ美しくなるフードセラピー(旧称美しくなる食事療法)が発売されます。
食のプロによる、美しく、そして健康でいるための
さまざまなフードセラピーが紹介されています。
よかったら書店などで手にとっていただけたらうれしいです。

そして、なんと!!
フードセラピーのインスタグラムを始めました!
フォローお待ちしています。

セラピスト編集部 Ao

おすすめ記事

「発見! アロマ&ハーブEXPO 2018」で30のセミナー開催。山口創先生、田中玲子先生、小林ケイ先生の登壇が決定!

12月7日(金)、8日(土)の2日間に渡り、東京千代田区外神田の3331 Arts Chiyodaで開催する「発見! ア …

「GABA」と「血液脳関門」に教わる、人生の送り方

こんにちは~。 セラピスト編集部のHです。 今日は入稿日! 雨で寒いので、あったかいスンドゥブ食べましたー。   …

「セラピスト10月号」発売!

「セラピスト10月号」が、9月7日に発売いたします。 今号の第1特集は、手技療法やボディワークを行う人にとって必須となる …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD