フェイシャルを学ぶセラピストたち

投稿日:

ボディトリートメントを専門に行うセラピストたちによる、フェイシャル・スキルを学ぶ機会が、以前よりも増えています。

「その理由は?」と問うと、以前は「他店舗との差別化」と答える人が多かったのですが、最近では「お客さまからの要望が多いから」や、「リピーターさんに生涯、寄り添うケアをしたいから」という意見が圧倒的です。

「お客さまからの要望が多いから」という意見の中には、「信頼できるあなた(セラピスト)に、ボディだけでなく、お顔もケアしてほしいから」と言われるケースが多いようです。
確かに、自分の心身を良く知るセラピストに、全てをお任せしたいのは当然ですよね。

また、ボディトリートメントを受けて体の調子が良くなると、次に美を追究する傾向が見られます。
そして美しくなると、それが自信につながり、体調面にも良い効果を及ぼします。
この相乗効果を期待できるのが、ボディとフェイシャルを提供するサロンの強みといえるでしょう。

一方、「リピーターさんに生涯、寄り添うケアをしたいから」という意見には、少し戦略的な要素もあり、結婚(ウェディングプラン)、出産(マタニティプラン)から更年期のケアまで、女性のライフスタイルに合わせて幅広いメニューを提供をすることで、末永いお付き合いが出来るという狙いがあるようです。

フェイシャルを学ぶセラピストの数は、今後も増え続けるようですが、いかにそれまでセラピストが掲げ実践してきたサロンのコンセプトと合致させたフェイシャルメニューを提供出来るかが、リピーター獲得の鍵になるのではないでしょうか?

稲村

おすすめ記事

COSMEWEEK

【COSME TOKYO 2023】東京ビッグサイトにて盛大に開催中!

  2023年1月11日(水)〜13日(金)の3日間にわたり、東京ビッグサイトにて、「COSME TOKYO …

ドーシャ体質が分からない? それ「複合型」かも!

アーユルヴェーダによる体質診断、いわゆる「ドーシャ診断」をご存知ですか? さまざまなメディアで取り上げられたり、ヨガ関連 …

セラピスト同士がつながり、 新たな仕事や、ご縁をつくる! セラピスト大交流会を 2日間開催! お申し込み受付中!!

4月24日(金)25日(土)に開催する「発見! アロマ&ハーブEXPO 2020」では、両日「セラピスト大交流会」を開催 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD