視野を狭めてしまわないように……

投稿日:

最近、セラピスト養成スクールの関係者から、「ハンドマッサージ」や「精油のブレンド講座」など、初級者向けセミナーのニーズが高まっているという声を聞きます。

「スクールのカリキュラムを考えていると、専門性の高いコアな講座がどんどん思いつき、それがスキルアップを目指すセラピストたちのニーズに合うものだと思っていたが、実は専門家からみたら物足りないような一般向けの初級講座が求められているのかもしれない」というのです。

確かにコアな内容を好む、専門的視点のニーズもあるでしょうが、そればかり考えていると、どんどん発想が狭くなり、ターゲット層の幅も痩せ細ってしまうでしょう。

これは雑誌を作るときや、人に何かを教えるときなど、さまざまなケースに当てはまることだと改めて実感しました。

稲村

おすすめ記事

焚き火イメージ

リラックスタイムに何してる?焚き火動画の揺らぎ効果で、手軽に癒しのひとときはいかがでしょう

最近は仕事から帰って、平日のリラックスタイムは何をしていますか?私の周りでは最近YouTube視聴が流行っているようで、 …

帯津良一先生の特別講演に、満員の来場者が集う! 「THERAPY WORLD Tokyo 2022」特別講演“大トリ”で登壇

身体の部分を診るのではなく、生命ある人間の身体を環境も含めた丸ごと全体としてとらえ、生命のエネルギーを高めていく「ホリス …
ビューティ コスメ

BWJは本日最終日!今年は過去最大規模で開催中ですよ〜

こんにちは編集部Tです。 「五月晴れ」なんて言葉もございますが、今年は珍しく、雨の五月になりました(今日は久々のいい天気 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD