プロのセラピストに必要なこととは?

投稿日:2018年2月23日

3月7日に発売する「セラピスト4月号」。

 

第2特集は、「セラピストのためのSNSブランディング」です。

 

取材の過程で、セラピスト1人ひとりに「ブランディング」について尋ねると、その人のセラピーに向き合う姿勢であったり、セラピストとは何か?という本質が浮き彫りになります。

 

「人生を変える! 奇跡のアロマ教室」の著書である小林ケイさんは、プロのセラピストにとって必要なことを、自身のスクールで生徒さんに伝えています。

 

180223ina.jpg

 

「今、日本で活動しているセラピストさんは女性が多く、年齢層の幅も狭いんです。
そして、自分と年齢が近い女性にしかセラピーをしたことがなく、妊婦さんや高齢者の方へのセラピーは自信がないという人が多いんです。
でも、本来セラピストとは、たとえ高齢者でも妊婦さんでも、赤ちゃんであっても、すべての人にセラピーをできる。
それが、プロのセラピストだと考えています」

 

もちろんそのためには、深い知識と学び、経験が必要であることは言うまでもありませんが、確かにセラピー先進国である欧米のセラピストたちの中には、60代70代の男性セラピストが沢山いて、様々なクライアントにセラピーを施しています。

 

それが、長い年月を積み重ねて構築されたセラピー文化と言えるのかもしれません。
そして、日本のセラピストたちが目指すべきところだと感じています。

 

編集部I

おすすめ記事

no image

セラピスト12月号取材裏話!(ごく一部)

こんにちは。セラピスト編集部のはんざわです。 ただいま、セラピスト12月号、絶賛発売中です!いつも取材等々にご協力くださ …
no image

タオルで代用! 足枕・膝枕の使い方

お客さまの肉体的、心理的プライバシーを守る役割を果たすタオルワーク。これにいかに心を配れるかによって、お客さまの満足度、 …

お買い物、学び、セラピストや先生との交流会も実現!「発見!アロマ&ハーブEXPO 2021」

明日、12月18日(土)は、「発見!アロマ&ハーブEXPO 2021」の最終日となります。 お買い物や施術体験、そしてセ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD