睡眠とセラピー

投稿日:2018年5月24日

こんにちわ。

現在発売中のセラピスト6月号の蒸留特集、いかがでしょうか?

何名かの知り合いのセラピストさんたちから、「蒸留器買ったよ〜」というお声をいただき、

やはり、今蒸留がきてることを実感しました。

 

小さいときから眠れない

 

さて、気持ちを切り替えて次号のセラピストの話題へ...

次号の特集は、「園芸セラピー」と「睡眠とセラピー」がテーマ。

実は私、小さい頃からなかなか寝付けなかったり、眠りながらどっかに行ってしまったり、

その他諸々…と睡眠についての悩みが人より多いので、取材が楽しみなのです♪

 

大人になったいまは、「アルコール」という心強い味方ができたのですが、

やはり熟睡できていないのか、日中だるかったり、うとうとしてしまうこともしばしば。

最近はラベンダーを焚いてみたり、夜は自宅の照明を薄暗くしてみたり、筋トレしてみたり、

と色々試しているところです。

※画像はイメージですw

 

理想の眠りの環境とは?

 

調べてみると、睡眠障害と言われるものには、ベッドに入ってもなかなか寝付けない「入眠障害」、

夜中や朝早くに目覚めてしまう「途中覚醒・早期覚醒」、眠れてはいるのに熟睡できない「熟眠障害」の3つがあるそうです。

そして、私は、素面でベッドに入ると2、3時間眠れないこともザラにあるので、

入眠障害では無いかと自分では考えているのですが、すんなり眠れる日もあるので、

自分では何とも言えません。

眠れない日はアロマを焚いたり、暖かい飲み物を飲んだりしてもダメなのです。

 

しかし、一昨日気付いたのが、「まくらが無いほうが眠りにつきやすい」!!!

この大発見により、一昨日と昨日は気がついたら朝でした♪

そういえば、以前母が「首のシワが深くなるから枕なしで寝る」といっていたので、

これは一石二鳥かもしれません。

疲れているのに眠れないという方は、一度お試しあれ★

編集部AKI

 

 

おすすめ記事

今年こそ夢を実現! 「サロン開業の準備始めました!」 〜マンション一室編〜

『セラピスト』2月号では、今年こそ夢を実現!『サロン開業』をテーマに特集しています。現在、個人でサロンを開業する人が増え …

「セラピーワールド東京 2024」メインステージに登壇する3名の先生をご紹介!

11月29日(金)30日(土)に東京都立産業貿易センター 浜松町館で行う「セラピーワールド東京 2024」。 本日は、メ …
マーティー松本氏

9月21日に東京開催!『すぐわかる!「トリガーポイント療法」実践セミナー Part1 & Part2』

痛みの原因部位に対し、物理的な刺激を加えることで痛みを取り除いてゆく「トリガーポイント療法」の第一人者、マーティー松本氏 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD