セラピストの働き方を考える

投稿日:2018年4月20日

最近、セラピストさんに会うと、こんな悩みを、耳にします。

〈サロンを開きたいと思っていても、良い場所が無い〉
〈設備投資や開業のための資金がない〉

自宅サロンを開き、計画的にお客さまを増やしてゆく選択肢は、もちろんあります。
しかし、それが叶わぬ環境にある方も大勢いるでしょう。

そこでオススメしたいのが、銀座にオープンしたばかりのシェアサロンです。

180420inablog1.jpg

180420inablog2.jpg

会員登録後、お客さまの予約に合わせて部屋を使用する仕組みなのですが、セラピストのメリットは、以下の通りです。

施術前後にお客さま対応できるラウンジは無料。
コンシェルジュが常駐しており、お客さまへの対応や掃除をしてくれる。
タオルやリネン類は無料で使用できる。洗濯も不要。
ロッカー、コピー機、FAXなど、自由に使える。
セラピストの独立支援や研修・交流会がある。
などなど。

そして、自分用に届いた郵便物をメールボックスで管理できるため、銀座サロンの名刺で活動できるのです。

サロン経営を自分のペースで学びながら施術に集中することで、スキルアップを図る。
将来、本格的にサロンを開くとしても、自身の現状に合わせてこのようなシェアサロンを活用してみてはいかがでしょうか?

編集部I

おすすめ記事

セラピスト編集部ブログアロマとハーブ処方箋眼精疲労1

「眼」と「目元」をいたわるアロマとハーブの処方箋 ー内から&外からケア−

こんにちは。編集部のMBです。 わたくし、近眼+老眼で眼鏡の付け替えが忙しく、また、取材の予定がない日にはほぼ6時間はパ …

「セラピスト4月号」本日発売! 特集は「美と健康のフェイシャル」と「薔薇の魔法 ローズセラピー」

「セラピスト4月号」が、本日発売いたします。 今号の連動WEB記事も合わせてご覧下さい。 東京五輪有力候補!  陸上十種 …

女性ホルモンの変化で出産後は憂鬱、イライラ、むくみ、腰痛に。 産後うつや産後クライシスに向き合う「産後ケアセラピスト」とは?

近年、産後うつや産後クライシスに悩む女性が増え、社会問題となっている。無事出産できたとしても、なぜだか急に悲しくなる、憂 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD