「 取材日記・後記 」 一覧
-
-
【期間限定《無料配信》決定!】本誌人気連載「おのころ心平のプロフェッショナル対談」第6回動画を、3月下旬に無料配信します
2020/03/04
「セラピスト」本誌の人気企画「おのころ心平のプロフェッショナル対談」。対談のロングバージョンを毎回、セラピスト・エステティシャンのための動画 [...]
-
-
ハーブの力を「リンゴ飴」でいただきましょう♪ ー“子どもと一緒に楽しむハーブ”はいかが?ー
2020/02/28
こんにちは。編集部のMBです。 まだまだ寒いこの時期、体調管理を心がけないとうっかり風邪をひいてしまったりして大事な予定が台無しに……、なん [...]
-
-
「アロマ」と「お香」は何が違う? ―日本文化「香の世界」をもっと知りたいー
2020/02/20
こんにちは。編集部のMBです。 最近、「香」の文化に関心が強くなり、“もっと知りたい”と思うようになりました。そこで手に取ったのが、日本の文 [...]
-
-
「スコア(楽譜)」と「CD」・「レコード」の共通点は、時間とともに消えていく音楽を記録し残すこと。
2020/02/19
「スコア(楽譜)」と「CD」「レコード」の共通点は、時間とともに消えてしまう音楽を記録し残すこと...「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコン [...]
-
-
真の『癒しの音楽』は、クラシックか? ヘヴィメタルか?…どちらも、似た傾向の人が好む音楽だという研究結果も
2020/02/11
真の『癒しの音楽』は、「クラシック」でしょうか? それとも、「ヘヴィメタル」でしょうか?...「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」 [...]
-
-
インスタグラマーに聞く、「セラピストのためのSNS活用法」。1つひとつの積み重ねが、サロンの集客につながる!
2020/02/08
「Instagramの投稿に対して、『いいね』をしたり、コメントをしたり、人が喜ぶことをしましょうと、生徒さんによく言っています。私も『素敵 [...]
-
-
北風染みる寒〜い季節のかわいい味方!? 末端の冷えに効果的な、北欧の温かアイテムをご紹介
2020/02/06
こんにちは、編集部Tです。 立春を迎えたばかりというのに、北風が身に沁みます。今日は今季一番の冷え込みだったようですね。取材で出掛けておりま [...]
-
-
手の傷痕が気になるので、エキナセアとヒースのチンキでクリームを作りました!
2020/02/04
セラピスト2月号の「特集 ハーブチンキを知る、作る、使う」の取材でお話をお伺いした林真一郎氏(グリーンフラスコ代表)に、こんな傷痕にも乾燥に [...]
-
-
なんとも不思議で、素敵な存在「常連客」。店に認められる“客”になるには…
2020/02/03
特別なお客さま「常連客」になるためには、きっと“客としての気遣い”がかかせません...「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコンテスト」作品募集 [...]
-
-
風邪やインフルエンザ、今話題のアレの予防にも有効な「手洗い」に、どんなお水を使っていますか?
2020/01/30
風邪やインフルエンザ、今話題のアレの予防にも有効な「手洗い」に、どんなお水を使っていますか?...「第2回 アロマ&ハーブ クラフトコンテス [...]
-
-
「お香」は嗅ぐではなく「聞く」という。ーマインドフルネスとしても注目の「香道」ー
2020/01/25
茶道、華道と並ぶ日本の三大芸道の一つである「香道」。日本の精神文化とともに育まれ“香りの芸術”とも評されるこの芸道とは、どのようなものなので [...]
-
-
風邪を治したいなら、病院よりも「睡眠・栄養・ハーブティー」が効果的?!
2020/01/23
2019年末にひいた「風邪」が、長引いてしまっています。睡眠・栄養・ハーブティーで早く治したい2020年1月...「第2回 アロマ&ハーブ [...]
-
-
セラピストとしてのこだわりは、サロンの空間作りにも自然と現れてくるもの。あなたのサロンの個性は何ですか
2020/01/20
こんにちは、編集部Tです。 先週のブログに続いて今日は、セラピスト2月号掲載記事「資格を活かしたキャリアアップで活動の場を広げる」に登場する [...]
-
-
1年で最も寒い時期へと向かう“大寒” 目前の本日(1月18日)は、「118番の日」です。
2020/01/18
2020年の立春は「2月4日」、その前日は節分です。ちなみに、今年の恵方は「西南西(の やや西)」だそうです。...「第2回 アロマ&ハーブ [...]
-
-
東京五輪の年。日本にやってくる外国人にセラピーをすることが、日本人セラピストにとって、大きな財産になる!
2020/01/16
2020年の今夏、東京を中心に多くの外国人が訪れます。その中には、セラピーやエステティックの施術を受けに、サロンやスパにやって来る方もいるで [...]
-
-
せっかく学んだアロマの知識、活かせてますか?自分らしいクラフトを楽しみ、生活に取り入れてみましょう
2020/01/15
こんにちは、編集部Tです。 ただいま発売中のセラピスト2月号掲載記事「資格を活かしたキャリアアップで活動の場を広げる」では、自身のセラピスト [...]
-
-
やっぱりすごい!「フットセラピー」の“癒す力” ーあらためて感じる足の底力―
2020/01/14
セラピスト4月号の第2特集では、そんなフットセラピーのメソッドや国内外の業界最新情報を徹底紹介。また、フットセラピースぺシャリストたちによる [...]
-
-
自分で使って満足! だからクライアントも大満足の、「サロンアイテム」特集!
2020/01/11
セラピストやエステティシャンにとって「モノ」は、欠くことが出来ません。オールハンドのサロンであっても、サロンワークのときに様々な「モノ」を使 [...]
-
-
「セラピスト2月号」本日発売! 特集は「精選!サロン繁盛アイテム」と「フットセラピーの“癒しの力”」
2020/01/07
本日、「セラピスト2月号」が発売しました。 当サイトの連動企画も合わせてご覧下さい。 ↓ お薦め「サロン繁盛アイテム」を一挙ご紹介 〜編集部 [...]