セラピストのための心身メンテナンス
人気セラピスト小林ケイさんを支える3人のプロフェッショナルたち

自身の不調や悩みに合わせさまざまなメンテナンスを取り入れている、人気アロマセラピスト・小林ケイさん。セラピストに必要な「ボディ」「エネルギー」「ビジネス」を各専門家に読み解き整えてもらうことで、どのように自身の活動に生かすことができるのか、実際に受けるセッションを通じて解説してもらいました。

【セラピスト2020年10月号 掲載】

今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

精油で“氣”を満たせば、自分らしさが目覚める! アロマの「中医学レッスン」

受講生が後を絶たない「Kei.K Aroma Studio」の小林ケイさんが、中医学と精油を組み合わせた新たなオリジナルメソッドを構築。 「自分らしさ」や「ライフステージ」が分かるという手法について伺 …

「神経伝達物質の栄養」&「血糖値コントロール」がカギ! “ココロの元気”は栄養でつくる! メンタル快調ごはん

イライラや気持ちの落ち込みといったネガティブマインド。 実は、食事を変えるだけで大きく変えることができます。 長年、精神的な不調に悩む方などに栄養指導を行ってきた、管理栄養士の大柳珠美さんが、ココロを …

一見さんや休眠客をリピーターに変える「手紙の書き方」

セラピストの集客ツールの一つである、「手紙」。 その書き方を、 2万円の手紙の経費で100万円を超える利益を出した経験を持つ、 “ラブレター職人”の小曽根一智さんが伝授します。 …

子どもたちの、心からの笑顔と安心のために。 子どもも大人も、「箱庭遊び」を始めよう!

砂が入った箱の中に、気になる人形や玩具を配置していく「箱庭療法」。 そのときの深層心理を表し、心を整理するとして、世界中で行われている心理療法です。 「ののにわ☆こどもスペース」を主宰する遠藤美知子さ …

毎日、美味しく、身体に効く! 日本人食卓にピッタリ! ハーブ料理のかたち。

ハーブは身体に良くても美味しくなければ、続けることができません。そこで、ふりかけやお粥など、家庭で簡単に作ることができるハーブ料理のレシピを、ハーブ教室を主宰する、諏訪晴美さんが紹介します。 【セラピ …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

2019年7月27日(土)第1回「アロマ調香Lab.」開催。来場者には業界初『アロマ調香ノート』をプレゼント予定!

2019年7月27日(土)、南青山の「L&Cdesign ギャラリーFe」にて、一般社団法人プラスアロマ協会の新サービス …
no image

ドイツ薬草学の祖、「ヒルデガルト」を特集しました(日本初かも!)。

九州の大雨で被災された方々に、 心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。 いま報道されている日田地域は、 過去に、取材で …

沖縄のハーブは抗酸化物質が多く、栄養価も高い!

「美しくなるフードセラピーVol.6夏号」では、「ニガナ」「オオタニワタリ」「アダンの芽」「ヒハツモドキ」など、沖縄の薬 …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD