自分らしく生きられる場所を探してーーセラピスト・コミュニティに住む 伊豆、安曇野

セラピストがなぜか多く移り住む土地、というものがあります。
それは、東京の一等地だけではなく、地方であることも多いようです。

セラピストとして、どの地に根を下ろすか。
人の心と身体をケアする仕事に携わっているのであれば、
一度はそれを考えたことがあるのではないでしょうか。
〝場所〟により、自身の在り方やセラピーの質は変化していきます。
癒し手が生きる場所を見つけるために何が必要なのか……。
そのヒントを求めて、セラピストが集まる土地、
静岡県の伊豆高原と長野県安曇野を取材しました。

【2015年8月号掲載】
今すぐ読む
おすすめ無料配信記事

香りの魔法で光輝く未来を創造するアロマパルファニスト、太田奈月。

〝香りで人生をプロデュースする〟という新しい概念で、 多くの女性たちを輝かせ、幸せに導いている アロマパルファニストの太田奈月さん。 アロマパルファンは、香りの良い香水というだけでなく、 カウンセリン …

世界一のセラピスト川上拓人が教える 愛されるセラピストになるためのコミュニケーション術

〝愛されるセラピスト〟とは一体どのようなセラピストでしょう。 温かな対応や細やかな気配りでクライアントの心を掴めば、 施術の効果もグッと上がるはず。 本誌12月号では、世界一のセラピスト川上拓人さんに …

繁盛サロンの秘密は接客と会話術にアリ! サロンで使える〝売れる〟心理学 お客さまの信頼と満足を引き出す「5つの法則」

繁盛サロンの秘密は、施術の技術やセラピストの人柄、熱意だけにあるのではありません。「どうしたら買いたくなるのか、などのお客さまの心理を理解し、それに基づいた接客をしているから」と話すのは、サロン経営の …

なぜ、人は癒されるの? ドルフィン&ホエールセラピーの不思議

世界各国の海で行われている、ドルフィンスイムやセラピー。 イルカやクジラはどうしてこんなにも私たち人間の心を癒してくれるのでしょうか? 病気や障がいがあっても参加できるドルフィンツアーを、ハワイと沖縄 …

痛みを与えず深部にアプローチする「ディープティシューマッサージ

ディープは「深い」、ティシューは「組織」、 ディープティシューとは、直訳すると「深部組織」という意味を持ちます。 ディープティシューマッサージは、その名のとおり、クライアントに痛みを与えずに身体の深部 …

無料登録

無料登録をすると、隔月刊セラピストのバックナンバー記事を閲覧できます。
2001年の創刊以来、スキルアップやキャリアアップをめざすセラピストのための情報を発信してきた雑誌『セラピスト』。そのバックナンバーから厳選記事を無料でご覧いただけます。
閲覧をご希望の方は下記のフォームよりメールアドレスをご登録ください。閲覧に必要なユーザーIDとパスワードをお送りいたします。

ご登録いただいた方へは弊社のセラピー関連の新刊書籍やDVD、セミナーなどの情報をメールマガジン、DMなどにてお送りさせていただきます。予めご了承ください。

注意:
収録している雑誌記事データは、基本的に雑誌を発行した時点での情報に基づいています。掲載されている記事内容及び電話番号などは当時のものです。発行後に生じた情報、および判明した訂正は反映していない場合があります。

おすすめ記事

アロマイメージ

8月18日(日)川西加恵さん書店イベント『アロマを選んでオリジナルしおりをつくろう~本と香りの幸せの出会い~』を開催!

書籍「予約のとれないサロンのとっておき精油とハーブ 秘密のレシピ」の著者で、日本ハーブソムリエ協会理事の川西加恵さんが、 …

情報を自分でつかんで、より快適に過ごす大切さ

こんばんは! 気づけばもう、12月の半ばですね。この時期はクリスマスケーキの予約やサンタさん業務、年賀状の準備など……、 …
no image

手技力をアップデート

11月7日に「セラピスト12月号」が発売いたします。 今号の第1特集は「健・癒・美と暮らしに活かす 精油ブレンド完全ガイ …

おすすめセミナー

新刊&新作DVD